2022年6月4日 5:54 PM
2日(木)、こすもす組とたんぽぽ組で野菜の苗とひまわりの種子を植えました(^^♪

まずはこあらグループとうさぎグループに分かれて土を耕す作業から☆
スコップや手で掘っていくと、中からミミズが!!大興奮の子どもたち(≧▽≦)
元気な土にいるんだよ☆とお話すると、「じゃあ、この土は元気だから元気な野菜が育つね♡」とかわいいつぶやきも聞こえましたよ♪
次はふかふかの土のお布団に苗と種子を植えよう!

みんなで協力して、なすび🍆とトマト🍅と枝豆の苗を優しい手つきで植えていました(*^^*)
枝豆は種子だったので、かわいい指で穴を開けて入れてくれました☆彡

うさぎグループさんもひまわりに対する優しさと愛があふれていました(笑)
水かけはお当番さんにお願いをし、みんなで大事に育てて収穫できる日まで楽しみに待ちたいと思います!大きくなあれ(*´ω`*)
おまけ💕
雨の日を中心にこすもす・たんぽぽ組合同で「ハッピーデー⭐」というネーミングで一緒に遊べる日をつくっています☆彡
その様子を少しだけご紹介♡

ままごと・ブロック・絵本などなど、自分たちの好きなあそびをお友だちと楽しんでいます( *´艸`)
不定期ですが、ハッピーデーを楽しみにしている子どもたちです♡
雨の多い季節…☔
ハッピーデーがたくさん楽しめそうです(笑)
月曜日、元気なお友だちに会えるのを楽しみにしてます(*’ω’*)
2022年5月30日 10:03 AM
◎運動あそび
デコボコの山をゆっくりゆっく上手に歩けたより(*^^*)


◎シャボン玉あそび
いろいろとハプニングもあったけど、上手にフーできたよ!
今週は2回目のシャボン玉あそび、計画しています。この前よりももっともっと上手に、大きいのも作れるといいな(●^o^●)


◎砂場あそび
裸足になっての砂場遊び。
気持ちよかったね♪


◎トマト作り
まずはにんじん、じゃがいも、ねぎ、ピーマン、きゅうりを触ってみることに!
その後は土をまぜまぜ、トマトのお家をせっせと作ることができました。



おいしいトマトができるといいな(*^_^*)
2022年5月28日 11:44 AM
もも組がスタートして2か月✨楽しさを見つけて、い~っぱい遊べるようになってきています🎵
1歳児は、自分で靴を履くことにチャレンジ中😊💕『自分でできる』って楽しさUPのようです。難しいところは、声掛けしたり少しお手伝いしたり・・・「自分でできた!」をたくさん経験できて自信になっていけたらいいなぁと思っているところです😄おうちでも、チャレンジしてみて下さい、自分でしてみようとする姿が見られるかもしれませんよ✨

・製作「いちご🍓」🎵

1歳児は、袋にシールを貼って花紙を詰めて、クレヨンを使ってお絵描きをしていちごのヘタに変身させて・・・

0歳児は、先生と一緒に花紙をクシャクシャにして・・・楽しみました。

花紙の感触、クシャクシャにした音 などを楽しむことが出来ていたようです🎵
・あわ遊び&洗たくごっこ🎵
水に魔法の石鹸を入れて(魔法と言われると楽しさが増している気がします😁)混ぜ混ぜ・・・どんどん、あわがいっぱいになっていくとテンションUP✨⤴


次の日・・・あわをまた作って洗たくごっこを楽しみました✨洗って、すすいで、絞って、干して・・・

そして、さらに次の日、干した洗濯物のにおいをかぐと、石鹸&おひさまのいいにおい💖洗たく物のハンカチを一緒に取り込んで、お母さんがしているように上手にたたんでいましたよ!

・外遊び🎵



体を使ってた~くさん遊んでいます🥰たくさん遊んで、お部屋に帰る時、上のクラスのお兄ちゃん&お姉ちゃんが手を繋いでお部屋まで連れて行ってくれています。もも組さんに優しく声をかけてくれている姿に嬉しく思いました💖
・給食🍴
もも組さんの楽しみの1つ✨給食の先生の作ってくれた給食をい~っぱい食べて元気パワー充電✨
給食の先生、いつもありがとう💖