2020年6月17日 6:07 PM
今日は年に一回の歯科検診。みんないつも以上に長く歯磨きもし準備万端!
もも組さんは涙する子もいましたが、無事にみんな検査を終えました。
検査もですが待つのもとても上手で静かに待てましたよ・・!
2020年6月17日 5:55 PM
今日は、こすもす組VSたんぽぽ組のミニミニ運動会!朝から「あ~緊張する!」と、本番さながらの緊張感をもって登園する子もいました。
負けて悔し涙を流す子も・・勝ち負けよりも、次ももっとがんばるぞ!という意欲がとても素敵です。
2020年6月16日 5:00 PM
今日は午後からお母さん方によります、今年度初めての絵本の会がありました٩( ”ω” )و
歌遊び「たねがしまのうた」で始まり、季節の大型絵本もあって子どもたちはおおはしゃぎ( *´艸`)
終始絵本にくぎ付けでしたよ楽しい絵本の時間をありがとうございました
次回もたのしみにしています(^^♪
そして、こちらは午前中の様子
避難訓練を終えて、久々の晴れ間にお庭遊びをたっぷり楽しみました
かけっこやごっこあそび、異年齢のあそびとみ~んなで楽しめたほんわか時間でしたよ(*’▽’)
また明日もみんなで遊べるようにお天気が守られますように
2020年6月13日 2:13 PM
6月11日に6月のお誕生日会がありました(^^♪
今月は7人のお友だちがお誕生日でした!おめでとう♡
みんなおてても大きくなって、とてもいい笑顔( *´艸`)
最近集めているトイレットペーパーの芯を使ってゲームをしました!
みんな慎重に慎重にしていました・・・(笑)
とても楽しいお誕生日会になりました☆
お越しくださった保護者の皆様ありがとうございました(*^-^*)
2020年6月10日 6:16 PM
今日は、月曜日から「スライムはいつするの?」「きょうする?」と楽しみにしていたスライム作り♪
それぞれのコップに入ったのりの中に、好きな色の色水を選んで入れてまずは色を楽しみ
「紫や緑、オレンジ」に変化するのを喜んでいる子どもたちでした(*^_^*)
混ぜた色水とのりにホウ砂水を入れるとたちまち固まり伸び~るスライム!!
「見て!!伸びてるよ~」「すごい♪」と大喜びでした(^^)
できあがったスライムで形を作ったり、限界まで伸ばしたり、手に乗せて冷たい感触を楽しむことができました☆彡
今日、スライムを持ち帰っています。お家でもスライム楽しんで下さい\(^_^)/
ちなみに、スライムも傷みますので6月いっぱいをめどに処分をして下さいね。
2020年6月10日 3:51 PM
今日はめいろうこども園ときりすとこども園の給食の調理員に対象に郷土の食材を使った調理実習を行いました。
食生活推進員の方に来ていただき、ニガタケ、でんぷん、とびうおのすり身を使った料理を紹介してもらいました(*^_^*)
①とびうおのごまっこ
とびうおのすり身とすりつぶしたじゃがいもを混ぜてゴマをまぶして揚げた料理。
昔は片栗粉がない時はじゃがいもをすりつぶして使っていたんだよ~!と教えてもらいました。しょうがとにらが入っていて臭みがなかったです!
②ニガタケのペペロンチーノ
ニガタケを薄くスライスしてペペロンチーノに!これならタケノコが苦手な子も食べられるかも!と大好評でした☆
③いもようかん
いものでんぷんを練って練って・・・安納芋と混ぜたようかん!でんぷんを練るのに少し根気がいるけれど、柔らかくでとっても美味しかったです♡
和気あいあいとした雰囲気でみんなで試食もしました(*^▽^*)種子島はおいしい食材に恵まれいるんだなーと改めて感じました!食生活推進員の方のパワフルさに、元気もいただきました☆
給食で提供できるように少し工夫し、こども園のお友だちに種子島の食材のおいしさを届けていきたいと思います!!
本日はお弁当のご協力ありがとうございました♡
2020年6月9日 5:37 PM
みんなで植えた野菜が大きくなり、小松菜と菜っ葉は食べ頃になったので収穫をしました(^^)
触ると「ポキポキ」折れる小松菜の葉っぱに気をつけながら慎重に穫っていました♪
ナスも菜っぱも収穫して大喜びの子どもたち(*^O^*)
今日穫った野菜は、木曜日の給食で調理してくれると言うことなので楽しみにしたいと思います☆彡
明日はお弁当日です。よろしくお願いします(^-^)