「おにはぁ、そとっ、ふくはぁ、うちっ
」
節分にちなんで、今日は、豆まきをして、それから年の数だけ豆を食べた子どもたち
それぞれ、退治したい心の中の鬼を追い出せたかな
「泣き虫鬼をやっつけたいいじわる鬼をやっつけたい
」思いはそれぞれ
つくしさんは、豆まきの後、豆の絵本を見て、豆博士になっていましたよ
「おにはぁ、そとっ、ふくはぁ、うちっ
」
節分にちなんで、今日は、豆まきをして、それから年の数だけ豆を食べた子どもたち
それぞれ、退治したい心の中の鬼を追い出せたかな
「泣き虫鬼をやっつけたいいじわる鬼をやっつけたい
」思いはそれぞれ
つくしさんは、豆まきの後、豆の絵本を見て、豆博士になっていましたよ
貸切の市電に乗って、すみれ組さんは交流センターへ行ってきました
寒さもなんのその、元気に館内で過ごしましたよ生命や環境についてちょっぴりお勉強もしたすみれさん。
3Dシアターもおもしろかったね さすがに年長さんです
マナーもしっかり守れました
みんなで食べたもおいしかったね
3学期が始まり、一週間が過ぎました
寒さに負けじと子どもたちの元気な声が、聞こえてきます
「どれだけ、大きくなったかな」 身長計や体重計にのる子どもたちのワクワク・ドキドキのお顔
結果は、どうだったかな おもちをたっくさん食べてひと回り大きくなったかも
3学期もやはたっ子パワーでがんばろうね
今日は、2学期終業式
子どもたちががんばったごほうびに、幼稚園に薩摩剣士隼人が来てくれました
突如現れたご当地ヒーローに、大喜びのこどもたちでした
さあ、明日から冬休み。楽しい経験をいっぱいしてくださいね
今年もたくさんお世話になりました。 みなさま、良い年をお迎えください
今日は、子どもたちがとっても楽しみにしていたクリスマス会
「サンタさん、ほんとに来てくれるかな」「ぼくのプレゼント、忘れてないかな
」 みんな、ドッキドキ
やはた文庫のお母さんたちの楽しいお話を見て、ゲームをして歌を歌い終わったら、何やらシャンシャンシャンとすずの音‥‥
「えっ」と期待する子どもたちの表情のかわいらしいこと‥‥とそこへ、サンタさんが「メリークリスマス
」
大歓声の中、迎えられたサンタさんでした 子どもたちの素朴な疑問にいっぱい答えていただき、ありがとうございました
今日は、「よいこのはっぴょうかい」でした。
みんな、今日まで頑張ってきたことを、精一杯、お客様に披露してくれました
とってもかっこよかったし、かわいかった子どもたちに、いっぱい拍手でした
きっと、おうちの人にいっぱい褒めてもらえたのでは
今日の給食メニューは、ペンネのミートソースに、アップルパン、フライドポテトにみかんと牛乳でした
園のぼうけんランドで収穫したりんごとホットケーキミックスで作ったアップルパンは、大好評でした
モリモリしっかり食べて、風邪をひかない元気な体になろう
勤労感謝の日にちなんで、交通局へ見学に行ってきました
園外保育の時、バスや電車の方々にお世話になっています。今日は、お礼の気持ちを子どもたち手作りの花束や感謝状に込めて、お渡ししました
電車やバスに乗せてもらったり、日頃は入れない運転席に座らせてもらったりと、楽しく過ごした子どもたちでした
「いつも ごくろうさまです」
17日、竹迫温泉銭湯祭りのオープニングに年長組の子どもたちが参加しました
お泊まり保育の時にお世話になっており、今年もやさしく迎えてくださいました。
そこで、12月のリニューアルオープンに向けて応援に行かせていただいたのです。
元気いっぱい、「わんぱくパワー」を踊ってきましたよ
今日のメニューは、おいもごはん、鳥の照り焼き、具だくさんのお味噌汁、牛乳
みんなで掘ったおいものごはんは、おいしくてお代わりする子がいっぱいでした
来週は、お芋のオレンジ煮も登場します
今日は、学生のお姉さんたちに来てもらい、読み聞かせや楽器演奏をしていただきました
手拍子で演奏に聴き入り、大型絵本を見てにっこりし、一緒に元気よく手遊びをし、ミュージックベルを触らせてもらい、いろいろとごきげんな子どもたちでした
今日は、おいもほりを楽しんだ後のプランターに、たまねぎの苗を植えました
たまねぎの苗を見た子どもたちは、「ねぎ!ねぎ!」と喜んでいました。ほんとに似てるんですよね ねぎに
さあ、おっきなたまねぎが、育つかなぁ~ たのしみ
たのしみ
12月2日のよいこのはっぴょうかいに向けて、ただ今、おけいこ中です
みんなワクワク、楽しみにしているはっぴょう会なので、元気よく踊ったり、歌ったりとハッスルしてますよ
今日は、おひさまも暖かく、楽しいいもほり体験ができました
6月から、屋上のプランターで、育てたお芋だけに子どもたちのテンションもマックス
力いっぱい掘って、蔓を引っ張り、出てきたお芋とご対面した時の子どもたちの驚き交じりの笑顔のかわいさ
給食で食べるお芋ご飯が楽しみです
お母さんたちが作ってくださったわたがしを、給食を食べた後、口にほおばっていた子どもたち
ほっぺたが落ちそうなくらい、おいしかったようです
見てください。この笑顔
今日は11月生まれのお誕生会。もちつき部のお母さんたちが用意してくださったおやつは、手作りのわたがしでした
わたがしを作るのは初めてとおっしゃいつつも、見事な手さばきでしたよ
わたがし機の前で、ハイチーズ
今日は、ほんとにご苦労様でした
今日は、待ちに待った動物園遠足
寒いらしいとの情報だったのですが、現地は、日差しも強く絶好の遠足日和でした
ホワイトタイガーのダイナミックな水浴びやすっごく動き回る白いシベリア狼、まったりしすぎるツキノワグマなどなど‥‥
おもしろい光景がいっぱい見れて、子どもたちは大興奮でした
10月の秋晴れの日。騎射場から市電に乗って、朝日通りで降りて、そこから登山道まで歩き、さあ、登山開始
みんな、展望台目指して、がんばりました
いっぱい歩いた後、ドン広場で食べたお弁当のおいしかったこと
気持ちいい散策のひと時でした
柿の収穫をし、給食でおいしくいただきました
たくさん実ったので、一人一個ずつ、お持ち帰りもありましたよ
みんな、おいしそうでしょ
柿のオブジェも見てください