秋風が心地よい、絶好の登山日和でした
電車に乗って、朝日通りまで行き、歩いて登山入口に到着
さあ、ここからが本番。登山開始です 年長さんたちは、足早に登山道を駆け上がり、年少さんたちも秋の自然を感じながら、一歩一歩頑張りました
ドン広場で食べたおにぎりとおやつのおいしいこと
貴重な一日体験でした
秋風が心地よい、絶好の登山日和でした
電車に乗って、朝日通りまで行き、歩いて登山入口に到着
さあ、ここからが本番。登山開始です 年長さんたちは、足早に登山道を駆け上がり、年少さんたちも秋の自然を感じながら、一歩一歩頑張りました
ドン広場で食べたおにぎりとおやつのおいしいこと
貴重な一日体験でした
手と足を紙テープで作ったとてもいいお人形さんが出来上がりました
お部屋の天井に飾られて、まるで宇宙にいるみたい
すてきですね すみれさん
展覧会に入選したお友だちの作品を観に、すみれ組全員でバスに乗って美術館に行ってきました
とてもすばらしい作品を前に子どもたちは、みんな目がキラキラ
いい励みになったようです
入選したれんたろうくん、おめでとうございます
午前中にみんなで食べるカレーを作って、満足げな子どもたち
さあ、カレーのお味はいかがだったかな
自分たちで作ったカレーのお味は最高だったようです
温泉にも行き、スイカ割り、花火、肝試し……盛りだくさんの一日を全力で過ごした子どもたちは、夜ぐっすりでしたよ
どんな夢を見ているのかな
4月の入園・進級から4カ月が経ちました
みんなそれぞれに幼稚園で楽しい時間を過ごせたでしょうか
なが~い夏休み、たくさんの思い出を作ってほしいですね
七夕にちなんで科学館見学に行ってきました
プラネタリウムでは、仮面ライダーフォーゼに興奮し、満天の星空に「わあ~」とうっとりした子どもたちでした
リニューアルした館内を好奇心いっぱいに遊んだ子どもたち。
楽しい一日になったようです
ぼうけんランドのサワーポメロが実をつけています
今年は、今のところ4個なっているのですが…このまま大きく育ってほしいです
りんごや屋上のおいもも元気ですよ 子どもたちと共に成長してくれるのでは
プランターに植えたひまわりが、かわいく咲きました
にっこり笑顔でハイ!ちーず
すみれ組のベランダに植えたにがうりとヘチマもみんなの背丈より、大きく大きくなりました
見てください 子どもたちの顔より、でっか~い葉っぱ
鴨池市営プールに行ってきました
水遊びが大好きな子どもたちは、大興奮
水に顔をつけることがちょっぴり苦手なお友だちもいましたが‥‥
みんなとっても楽しそうでした
父の日にちなんで、八幡小学校の体育館にてファミリーサンデー(日曜参観)が行われました
おうちの方とふれあい遊びをしたり、クラス競技でハッスルしたりと楽しく過ごした2時間でしたよ
お父さんたちにとっても、癒しの時間だったのでは
ぼうけんランドに実ったルビー色のプラムを収穫しました
1本の木にたわわに実ったプラムの数、数百個
子どもたちと共に自然に感謝です
甘くておいしいプラムを食べてお顔が‥‥にっこにっこになっちゃいました
今年から新しい絵の先生をお迎えしての絵画教室。
今日は、年長さんの絵の指導をしていただきました
新聞紙を使ったり、ピアノの音を聴きながら描いてみたり‥ととっても楽しい時間だったようです
園舎屋上のプランターにさつまいもの苗をみんなで植えました
「大きくなってね」「でっかいおいもになってね」
思いはそれぞれ 早速恵みの雨も降ってくれました
水族館見学に行ってきました
大水槽のジンベイザメや巨大エイに驚いたり、かわいい色とりどりの熱帯魚にワクワクしたり……
とっても楽しく過ごせた一日でした
ただ、ラッコさんがいなくなっていてちょっぴり残念そうな子どもたちでした
先日収穫した梅と氷砂糖とお酢で梅シロップを作りました
お手伝いをしてくれたすみれさんたち、凍らせておいた梅に大歓声
今年の梅は大ぶりなので、きっと梅エキスたっぷりの美味しいジュースが出来上がるでしょう
とっても美味しそうな桃が実りました
今年はたくさんの実りがありましたが、ほんのり赤く色づいた桃を数個収穫しました
期待度100%のお味は……「おいしかった
」そうですよ