初体験♬ おもちゃいろいろ

雨の日はお外に出られず、お部屋でもやもや。

そんな子どもたちが今はお部屋遊びにもはまっています!          

              

見慣れないおもちゃを囲んで、みんなかなり真剣なまなざし。

このおもちゃは、もはや恒例!?の宝探しでGETしたものの1つです!

ただで新しいおもちゃはあげられません!(*^-^*)

 

            

            

みんなで知恵を合わせて暗号を解き、いつもは行かないような場所も探します!

答えが分かったら、次の場所へダッシュ!!!

            

            

そして、なんと計4日をかけて全てのお宝を見つけ出した子どもたち。

全員とはいきませんでしたが、週1回しか来られないお友だちも参加できました!

    

    

 

こうして手に入れた新しいおもちゃ。どれも大好評でした♬

            

 

というわけで、今の児童クラブの流行を一部紹介します!

    

まずはブロックスというボードゲーム!

1年生でも十分楽しめる単純なルール・・・だけど奥が深い陣取りゲームです!!

 

            

これは将棋を指しているところですね。

今までも古いものがありましたが、今度のは駒に動ける方向が書かれています!

これまでルールが難しいと敬遠していたお友だちも、今では進んでやっています♪

 

    

ルービックキューブ!2×2ですが、これでもけっこう難しいですよ!

お手本を食い入るように見ながら、お兄ちゃん2人が早くも全面を揃えました!

1年生のお友だちも「1面揃ったよー」とよく見せに来てくれます!

 

    

そして一番反響が大きかったのがこちら!その名も人狼ゲーム!!

ご存じの方もいるのではないでしょうか。人々の中に紛れた人狼を探し出す心理バトルです!

いっぱいある役職を覚えるのが少し大変でしたが、ストーリーもあって大人数でも楽しめます!

    

顔に出ないように必死にこらえる姿がかわいらしいです。

時にはうっかり白状してしまう場面も(*^_^*)

 

前から気になっていたおもちゃもありましたが、みんな予想以上に楽しんでくれています♬

4月から児童クラブにも新しい仲間が増えますが、一緒にいろいろな遊びを体験して、

お互いを知って仲良くなるきっかけとなればと期待しています!

            

お花見にいったよ!

今日は今年度、最後のお弁当日!ということでわかさ公園にお花見に行ってきました(*^-^*)

プチ遠足気分でおやつも食べましたよ!

  

 

おやつを食べていたら・・青空も見えてきて(*^-^*)

ぽかぽか陽気の中、たくさん遊ぶことが出来ました。

 

これ↓昔からありますが・・いまいち遊び方がわからない・・・昔よりかなりしおれてる・・お友だちはこれを自分たちに絡ませて遊んでました。

もちろんすべり台も大人気!「一緒に滑ろう」と誘ってくれるのは嬉しいのですが、すべり台まで行くのも、大人はやっとこさです・・

 

どこでもゴロゴロ。草まみれなんて気にしない。(笑)

なんてネーミングの遊具なんでしょう!これも大人気でした(*^-^*)

 

このあみあみ階段!下からのぼるのが「かっこいい」こと?なんだそうです。

わかさ公園のゴリラさんに話しかけているお友だちも・・いれば、女子トークで盛り上がっているお友だちも。

 

いつもは遠足のときはおやすみにしている遊技場。今日は特別オッケーです(*^-^*)

「いつもよりやせてる~モデルさんみたい~」と鏡をみて嬉しそうなお友だち。まだまだ気にする年齢ではない・・

もちろん今日のメインイベントは「お花見」ということで・・

きれいに咲く桜もしっかり見てきました(*^-^*)種子島の春は早いですね~♡

 

桜の木の下でみんなでお弁当をいただきました。お花見楽しみましたよ~♡

今日は年長さんにとっては最後のお弁当の日。何もかもに「最後」という言葉がつくことに寂しい気持ちでいっぱいです。

 

卒園式までのカウントダウンは始まっていますが楽しい思い出を少しでも多く残せてあげられたらなぁと思っています。

今日も楽しい一日になっていますように・・(^O^)

お弁当・水筒の準備のご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

☆ 給食バイキング ☆

ぽかぽかお庭で仲良く遊んだよ!~うさぎグループ~

今日は年齢別の保育でした!

うさぎグループさんはちょっと近くまでお散歩に行って、春を探してきました(^O^) 

その後はみんなでウサギ小屋で自由遊び♪

えさやりを楽しむお友だちです。菜の花をたべるにわとりにびっくりしていました・・!!

 

すべり台を楽しむお友だちや「トンネルだぁ~」といって上り下りを楽しむお友だちも。

 

こちらはだんごむし探しに夢中のお友だち。こども園にある鉢という鉢をひっくり返します・・・(苦笑)

 

菜の花摘みに夢中のお友だちもいました。菜の花の国のお姫様だそうです・・

 

とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました♡

もうすぐこあらグループのお友だち!あんなに小さかったみんながもう年長さんだなんて・・・

月日が経つのはほんとに早いですね~(T_T)

来週も楽しく過ごせますように(*^-^*)

 

 

保育参観~2日目~

今日は保育参観2日目でした!こすもす組とあじさい組の保育参観でした(*^O^*)

あじさい組はお母さん・お父さんとひな祭り製作!

とっても楽しいひとときだったようです。

 

 

あじさい組のお部屋にかわいいひな人形が並んでいましたよ!

もうすぐひなまつりですね(^O^)季節にぴったりです♡

 

こすもす組はみんなでドッジボール大会!!大盛り上がりでした(*^O^*)

 

みんなで体操をした後は、、、作戦会議ならぬ「もぐもぐタイム」。

今回のおやつは「ぶつぎりいかくん」

子どもたちのために真剣に話をきいてくださった保護者の皆様。ステキなドッジボール大会となりました。

 

さあ!!いよいよ試合の時間です。まず初めは真剣試合。

お母さん・お父さんたちに素晴らしい見本を見せてもらいました。

 

子どもたちも「かっこいい!!!!!」と大興奮でしたよ!(*^O^*)

次はやる気満々の子どもたちの番です(^^)

 

なかなかの勝負で、とても見ていておもしろかったです(^^)

親子対決もなかなかの盛り上がりでした~!

 

こんなに子どもたちのために、本気でドッジボールをしてくだって本当に感謝します。

気合いの入っているエンジンも・・・さすがこすもす組のお母さん・お父さんたちだな~と思いました。

お忙しい中だったとは思いますが、保育参観に参加していただきありがとうございました。

子どもたちのステキな笑顔をたくさん見ることのできた保育参観でした。

子どもたちにとって、とてもいい思い出になったと思います♡

 

 

☆保育参観1日目☆

2月28日はすみれ組・たんぽぽ組の保育参観でした!

お忙しい中、お越しいただいてありがとうございました☆

すみれ組は体育館を使って親子のふれあい体操や風船ゲーム♬

 

 

風船ラリー対決では100回をこえる親子もいましたよ☆彡

ミニオンの(ちょっとしぼんで元気のない…)大きな風船を抱っこしてのリレーはみんなニコニコ笑顔で走り、とっても楽しい時間となりました(*^O^*)

 

たんぽぽ組は親子で「きらきら・つぶつぶ水時計」の製作をしました(*^^*)

 

 

つぶつぶボールをスプーンですくってペットボトルの中へ…キラキラ✨のビーズも入れて

それだけでも子どもたちが目を輝かせていました😊

お母さん・お父さんに仕上げをしてもらい完成した水時計をニコニコしながら

眺めていました(^^♪

キラキラ・つぶつぶボールが穴の中につまったりしてなかなか落ちてこない水時計になりましたが…

親子で楽しい時間を過ごすことができて良かったです☆

お忙しい中、ありがとうございました(*^^*)

 

 

 

 

子育て支援プログラム

今月の園だより

めいろう児童クラブ

苦情への対応

情報公開

大切なお知らせ

明朗幼稚園
学校法人種子島シオン学園
幼保連携型 認定こども園
めいろうこども園
西之表市西之表10050番地
TEL 0997-22-1636
FAX 0997-22-2136
地図はこちら→