2018年9月10日 6:49 PM
今日は、気持良い秋晴れのなか
実りの秋パーティーをしました(*^^*)
最初にみんなで米研ぎ。
大きな釜と飯ごうに入ったお米をみんなでしっかりかき混ぜて水が透明になるまで研ぎました。
水を流すときには、お米がこぼれないように慎重に釜や飯ごうを傾けて手のひらで押さる子どもたちでした。
「気持ちいい!」「じゃりじゃりする。」とお米の感触も楽しんでいましたよ。
あじさい組さんは、とぎ汁を見て「カルピスみたい」「牛乳みたい」と言っていて目でも楽しんでいました(^^)
研いだお米は、「美味しくなーれ!」のおまじないをかけて小倉さんとなお先生と沖田のおじさんにお願いして火にかけてもらいました。
炊きあがるまでの間にしゃりんの葉を切って洗いお皿の準備。
「良いにおいがする~」しゃりんの葉の匂いを嗅ぎながら水の中でこすり汚れをしっかり落としていましたよ(*^-^*)
うさぎぐるーぷさんは、炊きあがった飯ごうのすす落とし。
軍手をしっかりつけると新聞紙を使い「ゴシゴシ」
しっかりこすって蒸らすと美味しいご飯の出来上がり♪
できたてホカホカのご飯に鼻を近づけ…「良いにおい~♡」「きれーい」と子どもたちは
真っ白なご飯に大喜びでした(*^^*)
出来立てのアツアツのごはんを握っておにぎり作り。
「あつい!」「そんなに熱くないよ」と言いながら上手にまん丸🍙を作っていました。
握ったおにぎりはしゃりんの葉のお皿に置いたら出来上がり。
手に付いたご飯の味見をしたり、友だち同士で見せ合いっこして楽しむ子どもたちでしたよ(*^^*)
最後は、みんなで「いただきます」と秋の実りに感謝しながら美味しくいただきました。
2018年9月10日 2:52 PM
夏休み中にお伝えすることは全然できませんでしたが・・・夏休み編ラストです!!!
まずは外遊び! 汗だくになってかけ回ります!
もちろん水分補給も忘れずに!
懐かしいお友だちの姿も・・・遊びにきてくれました!(*⌒▽⌒*)
進んでお手伝いをしてくれるお友だちも(^_^)b
うさぎとにわとりのお世話。 台風の後には清掃活動だってします!
お盆休みはとても少人数・・・。 それでも楽しめる子どもたち!
屋外でランチ♪ おやつにはスイカ♪ 何より競争率の高いレゴブロックを存分に使えます!
恒例の宝探しゲーム!! ナゾを解いてお宝ゲット✧
今回は趣向を変えて、「遊び決定券」などの特別チケットも景品に!
このチケットで、普段はしないお友だちも一緒に、大人数でサッカーを楽しめました!
そしてやはり避けては通れないのが、この暑さ☀
特に日差しが強い時は、外の活動で汗だくになった後に水遊びをしました!
竹の水鉄砲やホースで大騒ぎ! 冷たい水が気持ち良いです♪
開放感のあまり寝転がる子も・・・今回は特別です( ^-^)
というわけで、今年もとっても賑やかであっという間の夏休みでした(*^_^*)
遊びも勉強もしっかりやりきった子どもたち。
パワフルな子どもたちに負けじと、こちらも麦茶をがぶがぶ飲んで動き回りました!
2学期に入り、いよいよ運動会の季節ですね!
天気に恵まれますように☆彡 頑張れみんな!!!
2018年9月10日 10:54 AM
今回は、鉄砲館を拠点に活動をされている『ぢろの会』の方々に足を運んでいただきました!
まずはみんなで歌を歌って、それから戦争のお話を聞きます。
戦時中の出来事についてまだほとんど知らない子どもたち。
終戦記念日が間近なこの日に詳しく聞けて、とても貴重な時間だったと思います。
真剣な表情で、最後までじっと聞いていました。
種子島の方言を使った昔話も聞かせてもらえました!
少し難しかったですが、何人かはお話の内容がなんとなく分かったようです!
次はお外へ! 笹舟と水車作りに挑戦です!!
ものの数分で完成しました! さあ、うまく出来たか実践!!
見事浮かびました! 影ができて宙に浮いているみたいです♪
男の子は何個小石を乗せられるか挑戦し、女の子は花の飾りできれいにアレンジしていました!
こちらも大成功! 水道水でもくるくる勢いよく回ります!
これなら子どもたちも簡単に作れますね♬
何度も作っては遊んでを繰り返し、あっという間に時間が過ぎました(*^o^*)
『ぢろの会』の皆さん、本当にありがとうございました!