2018年10月16日 7:05 PM
今日は秋の1日遠足がありました(^O^)
でも・・・残念ながらの天気で・・・・
めいろうこども園での室内遠足となりましたが、運動会ごっこをみんなでしたり、おやつをたべたり、お散歩をしたりと十分に楽しい遠足となりました♡
つなひきに、野外劇(今日はどれでもなりたい役をしてもいい特別ルールです)、玉入れと、どれもかなり盛り上がりました!!
すみれ組は応援しながら・・おやつタイムも♪
遠足のお楽しみのひとつですね!おやつ交換も楽しんでいました☆彡
そしてお弁当もみ~んなで食べました( ^o^)ノ
すみれ組は・・・すみません!外でいただきました!(どうしても外で遠足がしたかった・・・・・悔しいです)
美味しいお弁当に子どもたちもとっても嬉しそうでした☺
そして、バスにまでのってしまいました!すみれ組だけすみません(^_^; ドライブもして、かなり楽しみました!
それぞれに、みんなで楽しい遠足となりました!
来年の二月にある冬の遠足で、リベンジ!!!あっぽーらんどです!
お別れ遠足にもなるので、こあらグループさんと絶対に草スキーがしたい!!!
どうか行けますように(^-^)
保護者の皆様、すてきなお弁当や遠足の持ち物の準備のご協力など、本当にありがとうございました。
次はおすもう大会に向けて、どすこい週間がやってきます!子どもたちと頑張ります(*^-^*)
2018年10月13日 2:17 PM
今日は土曜日!3~5歳児合同保育です。今日は、先日、お店の入り口でイケメンおまわりさんにいただいたフリージアの球根を植えることに!
夏に野菜を収穫した後、荒れ放題になっていたこともあって、みんなでまずは草取り、土を耕すことを始めました。
いつもの砂場とは違い、掘るとだんだん柔らかくなって、幼虫やミミズにも出会え、ひげのようなねっこも見つけもとの花壇にもどっていきました。
球根をそっと土の中に入れ、土の布団をそっとそっとかけてあげる姿は本当にかわいかったです。
たんぽぽ、こすもす組には、水かけ係がいるようなので、さっそく月曜日からがんばってもらわなければ♬
春になりコアラグループさんが卒園の時には、きっときれいな花が咲いていることでしょうね。楽しみです。
女王 アリー
2018年10月12日 5:03 PM
今日2歳児以上のこどもたちは楽しみにしていたお芋ほりをしにM先生のご実家の畑にお邪魔しました
笑顔で迎え入れてくださったお父さんお母さんに挨拶をして、質問にも答えてもらいお芋についてお勉強もしました
気持ちのいいお天気の中、ひろーい畑に大はしゃぎのおともだち
小さくても大きくてもお芋を見つけるとにっこり笑顔(*^^*)
ひっこぬいたつるにお芋がついていなくても笑顔(*^^*)
「立派なカミキリムシがいる~!」
と虫好きな男の子たちはそっちにも喜んでいましたよ
土の上に見えているお芋をひとしきり取った後、土の中に隠れているお芋がないか必死に掘って探しました
みんなが収穫したお芋は本日持ちかえりましたので、各ご家庭で美味しく食べてもらえたらと思います
「本当に持って帰っていいの?」と嬉しそうに確認する子もいましたよ
M先生のお父さん、お母さん、お忙しい中たくさんのご協力を頂き本当にありがとうございました
貴重な体験をさせていただいてこどもたちのステキな思い出となったことと思います
2018年10月10日 5:45 PM
敷地内に落ちている石鹸の実!!「むくろじ」というのですが、水につけてこすったり、洗ったりすると泡がブクブク!!なので、石鹸の実とよんでいます。
この実をたくさん拾って泡を出してみることに!すると・・・でるわ!でるわ!泡でるわ!
この泡でままごとに使うハンカチを洗濯することに!
子どもたちには見えないところで匂ってみましたが(笑)大丈夫!!でした。
干すのも自分たちで!洗濯ばさみも使って・・♪
お昼にはすっかり乾いていて、みんなでたたみました。
石鹸の実で思い出すのは、我が家の次男が幼稚園の頃「お母さん、この石鹸の実で髪の毛洗っていい?」というので、私も髪の毛がどんなふうになるのだろうと興味津々でやらせてみたことがありました。お察しの通り、髪はものすごく「きしきし」しており、キューティクルはどこへやら・・でした(笑)
一昔前、この石鹼の実は、クリスマスのリースの材料として大人気で、11月ころには、めいろうのお母さんたちがきれいな実を集めていたのを思い出します。
秋は、しいの実、どんぐりと子どもたちが喜ぶ実がたくさんです。楽しみな秋です。
女王 アリー