2018年10月22日 5:55 PM
いよいよ明日はお相撲大会です。先日、脱穀したシオン米をお相撲大会前におにぎりにして、明日頑張れるように!勝てるように!ヒーローになれるように!ケガをしないように!祈願してみんなで食べました。

「きんたろうも、ももたろうも食べたことのあるくまもオニも勝てる百人力のおにぎり!」

「明日、勝ちたい人!ヒーローになりたい人!ただ食べたい人!」の問いかけに全力で手をあげるみんなです。食べたい人は、1時30分に集合!というと、ちゃんと集まってきてくれました。


今日は、カレーだったんですが、「おかわりしたい!」というお友だちも・・♪さすが食欲の秋です。
さあ!みんなでパワーをためました!明日は、ちょっとどきどきしていると思いますが、元気に送り出してあげて下さい。勝っても負けても土俵にあがれることが素晴らしいことを褒めてあげていただけたらと思います。
朝は、パンじゃなくて、ご飯と味噌汁ね!!と話しています。豆力士たちが意欲をもって取り組めるように応援よろしくお願い致します。
あじさいの保護者の皆さんは、少し遠目から応援下さるとありがたいです。まだまだ、甘えたい年頃です。
女王 アリー
2018年10月20日 4:32 PM
9月の運動会がこんな天気だったら・・と、ぼやきながら(笑)、本当に雲ひとつない空の下でちびっこ運動会を行いました。
他園の未就園児の運動会とどうやらかぶっていたようで、いつもより少ない人数でしたが、園にきていたこどもたちに助けてもらいながら、盛り上げてもらいながら
のんびり楽しみました。




あれ?どこかでみたことあるような!!S先生もすっかりママです♪

まだまだお父さん、お母さんと手をつないだり、側にいないと不安になる年頃ですが、それでも自分でやってみようとする力を要所要所で感じた
運動会でした。来年の今頃は、今よりも活発でひとまわり大きくなっていることでしょうね。
女王 アリー
2018年10月20日 4:17 PM


少し怖いけど、今日はみんなともしもしするから大丈夫!と、自分に言い聞かせながら・・・かな。
女王 アリー
2018年10月19日 3:56 PM
8人の生徒さんがめいろうに体験で来てくれました。こどもたちは、もちろん大喜び!生徒さんがびっくりするぐらい元気で「おんぶ」「抱っこ」をしてもらい鬼ごっこ、ままごと、虫とり・・・たくさん遊んでもらいました。特に、昨日の脱穀は、生徒さんがいなければどうなってたことやら・・ 私たちも、存分に助けてもらった
のでした。



3日間ってあっという間・・中には、卒園生もいて、アリーも成長を見れて幸せな日々でした。
また遊びにきてね~♪
女王 アリー
2018年10月19日 3:34 PM
昨年度、父母の会の収益金で購入させてもらった脱穀機!ずいぶん前から稲刈りまでしたら米落としまでやってみたいと思っていたのがようやく昨日実現したのです。
でも、初めてのことなので先生たちもてんやわんや・・。今週インターンシップで来ている高校生にもたくさん手伝ってもらいながらできました。


高校生が足をのせている白いレバーが機械を動かす大事な部分です。やっぱり若い子の馬力は違います。ひたすら交代で機械を動かすことに徹してもらいました。


機械でとれなかったお米を手でとったり、割りばしを使ってとったりするのも楽しい体験です。
実は、写真にはありませんが、取ったお米の藁をせっせと片付けてくれる男の子たちもいました。
今度は、真っ白になったお米を炊いてプチ🍙パーティをしようと思います。楽しみぃ~♪
女王 アリー
2018年10月19日 1:05 PM
先週、消防署の方が立ち会いのもと避難訓練をしました。
火事だよー!の声やベルの音でささっと先生の周りに集まり、こども園の正門まで避難しました。
その時間は3~4分!!とてもスムーズだったと消防署の方に褒められました(*^-^*)
今回は特別に煙りの体験もさせてもらいました。

みんなが避難訓練をしている間にご用室は煙で真っ白(。・ω・。)
煙を吸わないように帽子を口に当て、低くかがんでいざ出発!!

すみれ組さんも上手に並んでます!

あじさい組さんは恐る恐る煙の中へ!

初めて煙の体験をするお友だちは目をキラキラさせていましたよ。
煙の中は「見えなかったー」「見えたけど遠くは見えなかった」「良い匂いがした!」と子どもたちでした。
今回は子どもたち用のほんのりバニラの香りのついた煙でした(*^_^*)
女性の消防士の方もいらしてとってもかっこよかったです。いつかめいろうを卒園した子で女の消防士さんもいるかな☆彡
毎月1回避難訓練をしていますが消防署の方がいてちょっぴり緊張ぎみの子どもたちでした。
これからも緊張感を持ちつつ訓練をしていきたいと思います。
2018年10月18日 5:00 PM
10月になり散策に出掛けたり、外やお部屋でも元気いっぱい遊んでいるもも組さん。
シイの実拾いに行ったり

お部屋でシール遊びをしたり

サーキット遊びで雨の日も身体をいっぱい使って遊びました。

プチ芋ほりは…小さな花壇の中に隠れたお芋をみんなで探しました(^^♪「お芋あったよ~」と次から次に見つけて大喜びの子どもたちでしたよ(*^-^*)

楽しみにしていた遠足は晴れ間をみて、小牧探索へ出発!!
木の実やクモを見つけ興味津々の子どもたち。リュックと水筒を持っての探索でしたが疲れ知らずで楽しんでいましたよ(*^^*)
