28日 ペン&カラーペンを使って、お絵描き遊びにチャレンジ😊
いろんな色で、お絵描きスタート🖊
くねくね線やまっすぐ線…いろんな線の出来上がり💓
夢中になりすぎて無言の時間が…(笑)(*’▽’)
虹みたいになったり、まるを描いたり…それぞれステキな作品になりました🎵
手や顔にも、ペンやクレヨンがついてしまってるかも…💦
洋服には、お絵描きを楽しんだ証拠が…。お洗濯お願いします(*^_^*)☆
このお絵描きが、どんな作品になるか お楽しみに💛
28日 ペン&カラーペンを使って、お絵描き遊びにチャレンジ😊
いろんな色で、お絵描きスタート🖊
くねくね線やまっすぐ線…いろんな線の出来上がり💓
夢中になりすぎて無言の時間が…(笑)(*’▽’)
虹みたいになったり、まるを描いたり…それぞれステキな作品になりました🎵
手や顔にも、ペンやクレヨンがついてしまってるかも…💦
洋服には、お絵描きを楽しんだ証拠が…。お洗濯お願いします(*^_^*)☆
このお絵描きが、どんな作品になるか お楽しみに💛
雨が降りそうな中、消防署見学に行ってきました(*^_^*)
消防署に着くと消防車3台がお出迎え。
「かっこいいー!!」と間近で見る消防署に大興奮の子どもたちでした♬
消防署では普段見ることの出来ない消防署の中や訓練の様子、消防車と救急車に乗せてもらい、たくさんある機械の説明もしてもらいましたよ!(^^)!
消防署の中には、火事や救急の連絡を受ける通信室や日常の業務を行う事務室、仮眠室や食堂などがあり、みんなは消防士さんの話を聞きながら中をじっくり見ていました(*^_^*)
トンネルの中にいる要救助者をロープを使い助け出す訓練では、素早い動きとスピーディーな救助に驚く子どもたちでした。
消防車と救急車に乗った後は制服を着せてもらい消防士になりきりました♪
最後は、「火遊びをしない」の約束と敬礼をしてお別れをしました。
雨が止んだので嘉永山公園に行きみんなでひと遊び(*^_^*)
今日は天気が持ってくれ無事見学ができ、公園でも遊べたので良かったです♪
美味しいお弁当もありがとうございました(*^O^*)
22日は、と~っても いい天気☀
この日を楽しみに待ってました♡ 今年度初のドライブ♡
前日に シールを貼って作った、バスのチケットを持ってバスが来るのを待つことに…。
小倉のおじちゃんがバスに乗って来ると…ドキドキ&ワクワクo(^o^)o
バスのチケットを渡して乗車しましたよ♪
もも組ご一行様を乗せたバスは、園内をドライブ♬
うさぎやニワトリ、やぎ…プチ動物園を見て、おやつタ~イム 😛
楽しい ひとときを過ごした もも組でした。
また、バスでドライブの計画が立てられたらいいなと思います♬
今日は消防署の方の立合いの避難訓練をしました。
給食室からの火事の想定で、年中長さんは「火事だよー」の声にびっくりしつつも先生のお話をしっかり聞いて正門まで避難出来ました☆煙を吸わないように帽子で口を押えていてさすが!!でした。小さいお友だちはベルの音に泣いてしまう子も・・・でも、お友だちと手をつないで歩けましたよ!消防署の方にも褒めてもらました!
消火器の訓練をS先生、M先生に挑戦してもらい「がんばれー!!」とみんなの応援で無事消火に成功しました☆
そして、普段から先生やお家の人のお話を聞くこと!梅雨の時期は水が多いところには近づかないこと!暑くなったらこまめに水分を摂ること!の3つをお約束しました。みんな守っていこうね
21日に内容を変更してはさみ遊びをしました♪
はさみの使い方の話や約束をしてから直線だけでなくギザギザやくねくねの線を切りました。
最初は、はさみの持ち方が上下逆だったり、横向きにして切ったりしていましたが
一つ一つ確認しながらしていくと、切るのが上手になった子どもたちでした(^^♪
直線はスムーズに切れて余裕の子どもたちでしたが、ギザギザやくねくねの線になると集中して切っていましたよ。
「なんで先生は、難しいのをさせるの?」「激むずいんだけど!!」という声もありましたが
ゆっくりでも自分で最後まで切れると「みて!切れたよ♪」大喜びでした(*^^*)
全部の線が切れたらぐるぐるの線にも挑戦!!紙をくるくる動かし、はさみの向きを変えたりしながら切っていましたよ。
切り終わると「びよよーん」と伸ばして遊んでました(*^^*)
今度は、今回のはさみ遊びを活かして七夕飾りを自分たちで切って作りたいと思います♪