2020年6月22日 6:00 PM
今日は、天気も良くどろんこ遊び日和(^^♪
「かがく絵本のダムと川を作りたい!!」ということで、最初は水を出さずに泥だけでお山と川になる溝を作りました。
団子も作ると、いつも作る砂団子とは違い硬くしまった壊れにくい団子ができることに気付き
「みて!かたい!!」と大喜びでした(*^^*)
できあがった山と川に水を流し込むと、前回の砂遊びの時とは違い水がずーっと流れていくので
川をどんどん長くして、友だちが作った川と合流させてどろんこ広場いっぱいに川ができました(´艸`*)
川だけでなく、ままごと道具を使い色々な料理を作ったりしました♪
水の量が増えると、泥を深く掘って池を作る子どもたち。
深く大きい池ができると、入りたくなるのがどろんこ遊び☆彡
1人が入ると「自分も…」と入りみんなで足湯状態に…(*_*;
最後は全身浸かって大満足の子どもたちでしたよ。
遊んだ後の片付けや、汚れた洋服の水洗いを自分たちで頑張りました!!
どろんこでたくさん汚れた洋服のお洗濯大変ですが、どうぞよろしくお願いします。
準備もありがとうございました。また、子どもたちにどろんこ遊びの話を聞いてみてくださいね(^_-)-☆
2020年6月22日 4:34 PM
今月3回目のすみれ組入室。今月は、皆さんからいただいたトイレットペーパーの芯で遊ぼうと思い、計画をたてました。さて、今日はトイレットペーパーの芯第3弾!!隠してもらった宝物(芯)をみんなで探しに行こうと望遠鏡を作って出発しました。
あちこち隠れていたお宝をどんどん見つけてくれます。そして、持ちきれないくらいに、えっさほっさ運んで・・!
見つけた宝物をなぜか並べて・・最後は線路に・・
もうないか最後の点検も!!
外でも望遠鏡をもって遊びます。望遠鏡で今度は本当のかくれんぼ!ところが、隠れているかと思ったら、こんな狭い場所で山を作り始めました。
どんな場所でも子どもたちにとって、あっという間に素敵な遊び場所に・・・!!今日も持ち帰ってま~す(^^♪
minami
2020年6月19日 6:19 PM
初めてのハサミ。家では使ったことがあるお友だちもいましたが、お部屋でみんなで使うのは初めてのすみれ組。最初は、切るのが楽しいと思ってもらえるようにいろんな形にチョキチョキ最初に私が作った歯ブラシやワニにも挑戦しようとし、なんとなく形が同じように切っていてとても上手に使っていました。
顔もすごく真剣!!
ハサミはお空に向けて・・お父さん指の部屋・・お母さん指お兄さん指お姉さん指は一緒の部屋に・・そんな話をしましたが、ちゃんと約束を守っているすみれ組さんでした。チョキチョキ名人になったところで、腕時計も作りましたよ!今月の担任不在の日は、トイレットペーパーの芯で遊ぶことにしていますが、その芯をハサミで切るという難関にもチャレンジ!みんなちゃんと線の上を苦戦しながらも切っていました。すみれ組のすごいところは、「できない!」「しない!」と言わないところ。
手伝うことはあっても、まずはチャレンジ!しています。とても、素敵なこと!この小さい意欲は大事にしていきたいです。腕時計は、大事に持ち帰りました。頑張りをぜひ褒めてあげてくださいね。月曜日も担任がお休みなので、今度はトイレットペーパーの芯第3弾!宝探しをします。宝物をうまく探せるかな‥
2020年6月18日 4:50 PM
今日は1日梅雨の中休めでとってもい天気でしたね(*^▽^*)
今日のこすもす組さんはまず、外あそびから始まり・・・お庭のあじさいやカタツムリ、ダンゴムシなど梅雨に出会える草花や虫たちを発見!
その発見をお絵描きあそびにつなげてみました♬
「先生~たくさんダンゴムシいるよ~( ゚Д゚)」
ダンゴムシがたくさんとカタツムリ3匹、あじさいのきれいな紫、ピンク色をよ~く思い出しながらみんな上手にお絵描き出来ていましたよ☆
まだ続きがした~い!の子どもたちだったので、次回は絵の具で仕上げてみたいと思います(*^▽^*)
明日もいいお天気になるといいね!
2020年6月17日 6:07 PM
今日は年に一回の歯科検診。みんないつも以上に長く歯磨きもし準備万端!
もも組さんは涙する子もいましたが、無事にみんな検査を終えました。
検査もですが待つのもとても上手で静かに待てましたよ・・!
2020年6月17日 5:55 PM
今日は、こすもす組VSたんぽぽ組のミニミニ運動会!朝から「あ~緊張する!」と、本番さながらの緊張感をもって登園する子もいました。
負けて悔し涙を流す子も・・勝ち負けよりも、次ももっとがんばるぞ!という意欲がとても素敵です。