2023年5月26日 5:42 PM
今年度初めてのめぐみ組誕生日会がありました。✨
子どもたちもいつもと違って、少し緊張した表情が見られました。
誕生児のお母さんがめぐみ組さんに来てくれると、今から何が始まるの?と不思議な表情です。
今から始まる誕生日会を皆で待ちます。

皆で誕生日の歌のプレゼントです
お母さんに家での様子を話して頂き、楽しく過ごしていることが分かりました。
お母さんと一緒にいると、本当に嬉しい表情です。
次は、先生からの話のプレゼントです。
タオルシアター、ハンカチ遊びを楽しみました。

バナナ、とり、ウサギなど出来上がるまで、じっとみていためぐみ組さん。
バスタオルで作る物を興味津々に見ながら、大きなケ-キが出来上がり

誕生児さんと一緒にデコレーションをしました♬お母さんから離れようとしなかった誕生児さんも
自分からケ-キの所に来て、イチゴ、ロ-ソクを飾り美味しい誕生日ケ-キができました。✨

お母さんたちと一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。
お忙しい中、誕生日会に来て下さってありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。 
2023年5月19日 8:16 AM
18日(木)に5月生まれのおともだちの誕生会がありました。
オープニングに、絵を見てクイズに挑戦!「ウサギさん!」「ブタでしょ!」と元気いっぱい答えていた子どもたち!
最後には大きなケーキもでてきて大盛り上がりで楽しみました
みんなには簡単だったかな?

大好きなお父さんやお母さんと一緒に手を繋いで入場です!
かっこよく手を挙げて返事もしての入場



クラスの先生からは園での様子を紹介したり、保護者の方からは家で頑張っていることや名前の由来を紹介していただきました!
その後はいよいよ、お楽しみのゲームの時間!
赤さん、青さんの風船を親子で落とさないように挟んで進みます!お腹で運んだ後は背中でも風船を挟んで運びます!
慎重に運んで次のおともだちに風船を渡すことができました!



抱っこしーて、おんぶしーて進みましょう
最後は園長先生からプレゼントをもらいました。「ありがとう」と笑顔で受け取っていた子ども達でした




子どもたちのこれからの成長がとても楽しみです
お忙しい中、誕生会にお越しいただきありがとうございました!

2023年5月13日 4:34 PM
5月10日(水)は、西之表消防署の消防士の方立ち会いのもと総合避難訓練を行いました。
非常ベルの音にビックリする子どもたちも見られましたが、各クラス落ち着いて児童公園に避難することができました。
消防士の方から避難の様子を見てお話をいただきました。
職員も火災の場所やその時の天気によって避難場所を考えることの重要性も再度確認できました。

消防署の方の話の後は、職員で消火訓練を行いました。「○○先生がんばれ~♬」「やったー!消えた!」と大きな歓声をあげていました。

避難訓練後にのぞみ組、あい組の皆は煙体験を行いました。
あい組の部屋いっぱいに焚かれた煙の中を小さくなって進んでいきました。
「こっちだよ」の消防士の方の声を頼りにどうにかゴールする事ができました。
「前が見えなかったね…」などと感想を言っていた子どもたちでした。
貴重な体験ができました。



避難の時の約束も少しずつ覚えてきている子どもたち。万が一の事態に備えて準備をしていかなければいけないと感じました。
2023年5月9日 6:28 PM
交通安全教室がありました。
西之表市役所市民生活課の職員の方、種子島警察署のお巡りさんが来て下さり
信号の見方、横断歩道の渡り方を教えて頂きました。

まず始めに交通安全のDVDを見て、考えながらクイズに答えていました。

DVDが終わると、みんなが楽しみにしていた交通安全教室のスタート!!

信号の見方、横断歩道の渡り方を教えて頂きました。
「止まって、前を見て、手を挙げて右見て、左見て、もう一度右見て」渡ります。
まずは、くじらさんがお手本を見せてくれました。

次は、いるかグループさんです。

最後にドキドキしながらあい組さんが渡ります。

ドキドキしながら渡る子どもたちでしたが、しっかりと前を向いて手を挙げて渡ることが出来ました。
今日教えていただいた事を忘れずに、毎日の散歩や野外活動に活かしていきたいです。
また、お家でも話を聞いてみてくださいね♬
2023年4月27日 3:39 PM
27日(木)に4月生まれのお友だちの誕生会が行われました♬

お母さんと一緒に元気に入場する事ができた子どもたち!皆から「おめでとう♪」と声をかけられて嬉しかったり恥ずかしかったり…




クラスの先生から紹介してもらったり、保護者の方から名前の由来やお家で頑張っていることを紹介してもらいました。
その後は、親子で風船運びリレー♪みんな上手に風船をかごの中に入れることができました!
飛び入り参加の愛先生、こうき先生親子も上手に風船を運ぶことができました♪




最後に愛先生から誕生日のプレゼントをもらってニッコリなお友だちでした♪




お誕生日のお友だちおめでとう♬

サービスショット♬

2023年4月20日 9:54 AM
今日は楽しみに待っていた親子遠足の日。
天気はあいにくの雨でした。
それでも子どもたちは保護者の方々と市民体育館に集まって
おやつの時間を楽しみ、親子体操、色集めゲームなど楽しみました。


触れ合い遊びでは、大好きなお父さん、お母さんに抱っこしてもらってとても良い表情を見せていた子どもたち。


みんなで体を動かすと楽しいね!!


体育館の中での行事となりましたが、親子や友だちとの触れ合い遊びを楽しむことができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。


最後に、先生達のステージも見て頂きました。半日の行事となりましたが、
お付き合いいただき、ありがとうございました。
2023年4月17日 10:56 AM
天気が心配されていましたが当日は絶好の田植え日和となり、
みんなで田植えに行きました
行きはバスに乗って田んぼのあるめいろうこども園に向かいます!
「田んぼどんなかな?」「早く入りたいな!」とウキウキ、ワクワク

到着して学園長先生に元気いっぱい挨拶をしてから、田んぼに向かいます

Iさんから苗の話や植え方を教えてもらいます!
泥の中はぐちょぐちょ、ヒンヤリ!いろいろな感触で子どもたちも思わずこの表情

一度入ってしまえば大丈夫!!中に入っていよいよ田植えが始まります!
A君は泥に入って「歩くとブッて音がする
」と面白い音の表現をしていました



足を取られそうになりながらも、バランスを崩さないように体に力を入れて踏ん張りました!
泥が柔らかくなって真っ直ぐ植えることが難しいでしたが、ぐっと力を込めて下まで押し込みながら丁寧に最後まで苗を植えました

時々、尻餅をつきながらも頑張りました
泥の感触を全身で楽しんだ田植えになりました!
長い距離でしたが、帰りはめいろうこども園から歩いて帰りました

午後は汚れたズボンを自分達でゴシゴシゴシ
きれいに洗って、外に干して、乾く様子までも楽しみました
保護者の皆様、田植えの準備ありがとうございました!
子どもたちとお米が大きく成長する様子を楽しみに待ちたいと思います!
泥がたくさん付いた洋服の洗濯をよろしくお願いします!
2023年4月1日 3:14 PM
令和5年度がスタートしました。
今日はきりすとこども園の入園式。たくさんのお友だちとの出会いのスタートです。

新しいお友だちを迎える会場の準備は整いました。
名前を呼ばれてお母さん達と一緒に入場してきたお友だち。
少し、緊張気味ではありましたが、頑張って式に参加していたお友だちです。

小さなお友だちは、お父さんに高い高いをしてもらってお顔のお披露目です。

式では、新しく年長に進級したお兄さんお姉さんからお言葉とお歌のプレゼント!
学園長の式辞の間もお椅子に座って頑張っていたお友だちです。

月曜日からの登園は、お母さんから離れて泣くお友だちもいることでしょうが、
大丈夫です。こども園で楽しいことを見つけて、おともだちや先生といっぱい遊んでいきましょうね。
少しずつ園生活に慣れて言ってくれることを願っています。
どうぞよろしくお願いしますね。