市営プールに行ってきました!

 

19日(水)に市営プールに行ってきました!

天気が心配されましたが、雨雲が抜けることを信じてバスで出発。

プールに着いて挨拶をして、準備体操を終えると雨も止みプール遊びスタート!

ホースでシャワーをし、くじらグループは中プール、いるかグループとあい組は小プールへ♪

 IMG_9702   IMG_9705

 

IMG_9712  IMG_9715

 

IMG_9719 IMG_9759

 

IMG_9724   IMG_9745

 

IMG_9761

 

プールの中を走ったり、色々な動物に変身したりと水慣れを楽しみました!

くじらグループは学園長先生をクルクル回そうと輪になり洗濯機ゲーム!

 

 

IMG_9799   IMG_9813

 

いるかグループ、あい組は水槽と魚に分かれて水族館ゲーム!

 

 

IMG_9760   IMG_9781

 

その後は自由にプール遊びを楽しみました♪

 

IMG_9816 IMG_9825

 

IMG_9860    IMG_9835

 

IMG_9844

 

 

最後はみんな中プールで遊びましたよ!

バスに乗ったり、プールを楽しんだり、美味しいお弁当を食べたりと充実した1日になりました!

お泊まり保育

6日(土)、天気が心配される中でしたが、雨も止みお泊まり保育に向けて買い出しに行きました。

2つのチームに分かれて買い出しスタート!

DSC00572

美味しそうな野菜やお米をしっかり見極めます084_eye.gif

 

DSC00578

無事に買い出し終了!みんなで力を合わせて荷物も運びます!

「お泊まり楽しみだね!」と子ども達の気持ちも更に高まりました207_happy02.gif

そして…いよいよお泊まり保育の当日!

ドキドキワクワクで登園した子ども達。お父さん、お母さんとハイタッチをしてパワーをチャージしました153_punch.gif

IMG_8902 IMG_8900

 

IMG_8918 IMG_8924

 

 

荷物を片付けたら、開会式。お泊まり保育のお約束をしっかりと覚えます。

DSC00580 IMG_8953

 

 

お泊まり保育スタート!最初はみんなで力を合わせて夕食作りをします238_riceball.gif

野菜カットA、野菜カットB、お米研ぎ、ゼリーのチームに分かれて作りました!

IMG_8973 IMG_8972

 

IMG_8968 IMG_8966

 

IMG_9002 IMG_8998

 

IMG_9005 IMG_8999

 

IMG_8986 IMG_9052

 

初めての包丁にドキドキしましたが、指を切らないように慎重に切りました150_shine.gif

「おいしくな~れ!」と愛情もいっぱい込めました139_heart04.gif

 

 

次は水着に着替えて、磯遊びへ020_pisces.gif

IMG_9056

 

飛び込みに挑戦!ちょっぴり怖かったですが、おともだちや先生達の応援をパワーに変えて頑張りました150_shine.gif

IMG_9074 IMG_9082

 

IMG_9097 IMG_9087

 

K君はなんと…レベル10の高さから飛び込みにチャレンジ!!

勇気を出してジャンプ!

IMG_9141

大ジャンプ大成功!おともだちも先生達もみんなで大喜びでした140_happy01.gif

 

IMG_9136 IMG_9145

 

IMG_9150 IMG_9158

岩の隙間には生き物がたくさん!見たことのない魚やウミウシに子ども達も大興奮155_notes.gif

 

 

たくさん遊んだ後は、赤尾木の湯へ147_spa.gif

DSC00583

あったかいお風呂に入って心も体もサッパリしました198_confident.gif

 

 

こども園に帰ってから夕食まで時間があり、虫取り設置や飯ごうの準備をしました。

IMG_9186 IMG_9185

「朝になったらクワガタがいますように!」

 

IMG_9189 IMG_9202

「煙の匂いがいっぱいするね!」

 

 

たくさん遊んで子ども達の腹の虫も聞こえてきました。みんなが楽しみにしていた夕食タイム238_riceball.gif

IMG_9220 IMG_9232

 

IMG_9229 IMG_9245

 

IMG_9254 IMG_9261

お肉だけでなく、野菜もしっかりと食べます!

デザートのマシュマロは自分で焼いてさらに美味しくなりました204_good.gif

 

 

お腹いっぱい食べたら、ある人がお泊まり保育に駆けつけてきました!

その名も…みんな大好きダンディーマンモス!!

IMG_9266 IMG_9267

 

IMG_9284 IMG_9276

 

IMG_9294      IMG_9291

不思議なマジックショーに子ども達もこの表情icon_eek.gif

 

終わってから外に出て花火も楽しみました150_shine.gif

IMG_9301 IMG_9318

 

 

楽しい1日もあっという間に過ぎ、寝る時間に157_sleepy.gif

疲れていたようで、横になるとすぐに夢の中に入っていた子ども達でした。

DSC00596 IMG_9340

みんなで作ったはりぼては、優しい光に包まれていましたよ198_confident.gif

 

 

にわとりの鳴き声を聞き、子ども達も目が覚めました!

時刻は5時30分!……早起きでした(笑)

IMG_9346 IMG_9350

みんなで朝の散歩へ。涼しい時間にお米の成長も見に行きました!

 

 

IMG_9371 IMG_9365

朝のパンはみんなで食べるととても美味しかったねicon_biggrin.gif

 

 

IMG_9380 IMG_9385

メダル作成では、楽しかったことを絵に描いたり、みんなの前で発表したりしました!

 

 

楽しい時間も終わりに近づいてきました。

閉会式では大好きなお父さんお母さんに会えて、ほっとした表情の子ども達でした198_confident.gif

IMG_9448 IMG_9458

 

IMG_9481

 

 

 

お泊まり保育のご協力、ありがとうございました。保護者の方々も心配だったり寂しさがあったりしたのではないかと思います。料理を作ったり、みんなで眠ったりと普段の生活ではなかなか体験できないことをたくさん楽しむことができました。こども達同士の絆もまた一段と深まったのではないかと感じています。快くこどもたちを送り出していただき本当にありがとうございました!残念ながらお休みしていたおともだちも、どんなことがあったのかみんなで振り返りをしたいと思います!

お泊まり保育を経て心も体も成長した子ども達と、これからもみんなで力を合わせて過ごしていきます150_shine.gif

IMG_9353 IMG_9411

 

 

海遊び(あい組&ひかり組)

7月6日(木)、、、天気が心配されましたが

あい組とひかり組で海遊びに行ってきました228_wave.gif

浦田海水浴場までバスに乗っていきましたよ155_notes.gif

浦田行きのバスチケットを運転手さんに渡していざ乗車!!!

 

DSC01549 DSC01553

 

バスの中では歌を歌ったり景色を眺めたりと

楽しんでいた子どもたちです140_happy01.gif

そして海に到着!!!

海では各クラスに分かれての活動でした150_shine.gif

ひかり組はおやつを食べてパワーチャージ!!!

 

IMG_8655 IMG_8653

 

そして海では体操をしたり砂浜ダッシュをしたりして体をたくさん動かしましたよ204_good.gif

 

IMG_8676 IMG_8687

 

IMG_8691 IMG_8694

 

みんなで手を繋いで波に足をチョン140_happy01.gif

友だちや先生と手を繋いでいたら心強いですね139_heart04.gif

 

IMG_8702 IMG_8708

 

IMG_8710

 

先生に抱っこされて少し怖いけど海に入ることにも挑戦したひかり組150_shine.gif

 

IMG_8716 IMG_8726

 

砂や波の感触も体全体を使って感じた子どもたちでした207_happy02.gif145_up.gif

あい組も体操をしてから砂浜ダッシュに挑戦204_good.gif

 

DSC01569 DSC01571

 

DSC01576 DSC01575

 

DSC01588

 

前向きも後ろ向きも転びそうになりながらもゴール目指して頑張っていましたよ087_scissors.gif

そして一人ずつ足をつけてみたり先生に抱っこやおんぶを

してもらって海に入ったりと楽しみました206_wink.gif155_notes.gif

 

DSC01648 DSC01672

 

DSC01680 DSC01640

 

いつもの砂場より何十倍も広い砂浜での山作りや穴掘りも楽しんでいた子どもたちです145_up.gif

 

DSC01659 DSC01696

 

DSC01694

 

最後はみんなで「また来年来るね~」と海に

「遊ばせてくれてありがとう」と管理人さんに

挨拶をして帰ってきました209_catface.gif

 

IMG_8673 IMG_8791

 

帰りのバスは、、、少しお疲れモードでした、、、。

 

DSC01699 DSC01700

 

プールバックの準備から洗濯までありがとうございました139_heart04.gif

また来年行けますように!!!

ぜひ休みの日に家族でも行ってみてくださいね155_notes.gif

 

DSC01562 IMG_8669

海遊び(4・5才児)

天気が心配される中でしたが子ども達の晴れてほしいという願いが届き、海遊びに行くことができました150_shine.gif

バスの運転手さんに元気よくご挨拶!

IMG_8422

 

 

今日だけ使うことができるバスチケットを見せて、出発164_dash.gif

IMG_8424

 

バスの中ではドキドキワクワクでお喋りが止まらない子ども達140_happy01.gif

「今日の浦田きれいかな?」「はやく泳ぎたいね!」

IMG_8432 IMG_8435

 

 

みんなでお喋りを楽しんでいたらすぐに到着!

泳ぐ前に準備運動も忘れずに!足や腕をしっかり伸ばします!

IMG_8440 IMG_8438

 

お次は砂浜ダッシュ!

砂に足を取られそうになりましたが、足の裏で砂を力強く押し返して走りました216_run.gif

DSC00444 IMG_8449

 

DSC00451 DSC00447

 

 

いよいよみんなで海に入ります!ちょっぴり怖い子もお友だちと一緒なら大丈夫150_shine.gif

冷たい海の水に子ども達も「気持ちー!」と大喜びでした207_happy02.gif

DSC00462 IMG_8479

 

波を飛び越えたり、顔を付けてみたり、波から逃げてみたりと思い思いに楽しんでいました!

DSC00501 IMG_8505

 

IMG_8580 IMG_8517

 

DSC00503 IMG_8497

 

IMG_8509 IMG_8609

 

IMG_8472 IMG_8522

 

 

砂浜でも埋められたり、山を作ったりして遊びました!

砂を掘っていたらアサリを発見084_eye.gif子ども達も大喜びでしたが、先生達は子ども達以上に大興奮でした(笑)

DSC00490

 

「体が埋まっちゃうよ~」

IMG_8551

 

 

先生達とちょっと深い場所にも挑戦することができました150_shine.gif

IMG_8498 IMG_8619

 

IMG_8618 IMG_8502

 

 

DSC00480

海遊びも終わりの時間…。K君は「海気持ちよかった~!」としみじみとつぶやいていました198_confident.gif

 

 

帰りはバスに揺られ、ヘトヘトになった体にだんだん眠気が…157_sleepy.gif

DSC00512

こども園に帰ってきてからは、お父さん、お母さんが作ってくれたお弁当をモリモリと食べていました080_heart.gif

 

 

DSC00433 DSC00427

子ども達とたくさん楽しい時間を過ごすことができました!

ビーチバックとおいしいお弁当の準備ありがとうございました140_happy01.gif

 

 

 

 

 

 

すいか割り

毎日暑い日が続いてますね(>_<)

園児のおじいちゃんからスイカをいただいたので、みんなでスイカ割をしました140_happy01.gif

 IMG_8812

目隠しをして、みんなの声を頼りに進むミッション!!

 IMG_8813

 

 IMG_8814

 「あっち!こっち!」と教えてくれる子どもたちでしたが、

あっち!こっち!じゃ目隠ししている人は分からないのでどうやって教えるかみんなで意見も出し合いました✨

「右!左!ストップ!ちょっと進む!回って!ゆっくり・・・」などなど色々な言葉が出てきます(*^-^*)

みんなで出し合った言葉を元にスイカ割がスタート!!

 IMG_8823   IMG_8829

 

 IMG_8827

 IMG_8835

 

 IMG_8838

 IMG_8832

 

 IMG_8843  IMG_8848

目隠しの隙間からチラッと覗くお友だちもいましたよ(笑)

 

ひかり組は目隠しなしでのチャレンジ(^O^)/一目散にスイカの元へ行き、竹刀を振り落としてました!(^^)!

 IMG_8851

 

 IMG_8853

めぐみ組は手のひらでポンポン✋いい音が鳴りましたよ♪

 IMG_8816

 

 IMG_8818

無事にスイカも少しひびが入り(*´ω`)切り分けてもらってみんなで美味しくいただきました♡

 IMG_8870

 

 IMG_8871

 

 IMG_8872

 

 IMG_8874

 

 IMG_8881

 

 IMG_8880

スイカを育てて作ってくれたおじいちゃん、ありがとうございました❤

冷たく冷やして美味しく頂きました。

七夕事業所訪問に行きました☆

七月四日(火)、七夕事業所訪問に行ってきました。前日からの雨に子どもたちも

「今日、行けるかな?」と心配していましたが、午後に晴れ間が出て、行くことが出来ました。

六月に入ると、みんなで少しずつ七夕飾りを作り、飾り付けをしました♪

 

IMG_8372

 

IMG_8369

 

あい組さんは、消防署へ。

InkedDSC01519

 

いるかグループさんは、九州電力へ。

 InkedDSC00421

 

くじらグループさんは、

IMG_8413

 

市営プールへ、行くことができました。

みんなで、ごあいさつ。そして歌のプレゼントもすることができました。

みんなのお願い事がかないますように☆彡

 

 

7月 月報

園だより7月

5・6・7月生まれ誕生会

5・6・7月生まれの誕生会がありました073_birthday.gif

今回の話のプレゼントはパネルシアター!!!

 

IMG_7690 IMG_7692

 

たくさんの動物が出てきて子どもたちも

興味津々に見ていました140_happy01.gif145_up.gif

そしてお父さんやお母さんと元気に

入場した子どもたち。

 

1IMG_7694

 

IMG_7696 IMG_7698

 

IMG_7700 IMG_7703

 

IMG_7704 IMG_7707

 

IMG_7708 IMG_7710

 

友だちにおめでとうを言ってもらったり

ハイタッチをしたり、、、少し照れくさそうでした198_confident.gif137_heart02.gif

先生たちやお父さん、お母さんから

いつも頑張っていることなどの話もしてもらいましたよ155_notes.gif

次はみんなが楽しみにしていたゲームタイム!!!

今回のゲームは親子で牛乳パックで作った積み木を積み上げてから

ペンギンになって親子で歩いて楽しみましたよ206_wink.gif204_good.gif

 

IMG_7725 IMG_7726

 

IMG_7733 IMG_7732

 

ひかり組&あい組は3個、いるかグループは4個、

なんと!!!くじらグループは5個積み上げましたよ150_shine.gif

時々バランスの悪い積み木もありましたが

みんなとっても真剣に積み上げていました150_shine.gif

 

IMG_7734 IMG_7730

 

IMG_7741 IMG_7743

 

IMG_7742

 

最後は待ちに待ったプレゼントタイム072_present.gif

 

IMG_7752 IMG_7753

 

IMG_7756

 

しっかり「ありがとう」が言えて素敵でした203_lovely.gif137_heart02.gif

暑い季節に生まれた子どもたち!

これからもたくさん遊んでたくさん食べて

スクスク大きくなりますように243_snail.gif245_penguin.gif

 

IMG_7712 1IMG_7716

 

お忙しい中、誕生会に参加してくださった保護者の皆様

ありがとうございました!!!

 

6月 月報

園だより6月

めぐみ組誕生日会

今年度初めてのめぐみ組誕生日会がありました。✨

子どもたちもいつもと違って、少し緊張した表情が見られました。

誕生児のお母さんがめぐみ組さんに来てくれると、今から何が始まるの?と不思議な表情です。

今から始まる誕生日会を皆で待ちます。

IMG_7170

皆で誕生日の歌のプレゼントです146_note.gif

 

お母さんに家での様子を話して頂き、楽しく過ごしていることが分かりました。

お母さんと一緒にいると、本当に嬉しい表情です。207_happy02.gif

 

次は、先生からの話のプレゼントです。

タオルシアター、ハンカチ遊びを楽しみました。140_happy01.gif

IMG_7176 IMG_7171

バナナ、とり、ウサギなど出来上がるまで、じっとみていためぐみ組さん。

バスタオルで作る物を興味津々に見ながら、大きなケ-キが出来上がり073_birthday.gif

IMG_7179 IMG_7180

 

誕生児さんと一緒にデコレーションをしました♬お母さんから離れようとしなかった誕生児さんも

自分からケ-キの所に来て、イチゴ、ロ-ソクを飾り美味しい誕生日ケ-キができました。✨

IMG_7181 IMG_7187

 

お母さんたちと一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。

お忙しい中、誕生日会に来て下さってありがとうございました。146_note.gif

これからもよろしくお願いします。 140_happy01.gif

 

子育て支援プログラム
園だより
苦情への対応
情報公開
大切なお知らせ

学校法人種子島シオン学園

幼保連携型 認定こども園

きりすとこども園

〒891-3116
鹿児島県西之表市鴨女町154番地
TEL 0997-22-0185
FAX 0997-22-0175

地図はこちら→