2019年2月26日 11:54 AM
今日は、みんな楽しみに待っていたおやぢ保育の日です!
今回のテーマは・・・ピザ作り!!!
まずは生地から作ります!
混ぜて、こねて、叩きつけて・・・少しずつまとまってきます!
さっそく楽しそうに熱中するこどもたち♪
おやぢ先生たちもこの日のためにしっかり勉強して、前日この生地作りにチャレンジ!
大変そうな作業でしたが、発酵でふわふわに膨れあがった生地が見事に完成しました!!
こどもたちへのレクチャーも完璧です♫
成形、トッピング、そしてちょびっと味見・・・うん!良い出来だ♬
後は焼き上がるのを待つだけ!
待ってる間は、お待ちかね! お外遊びの時間です♪ が、そこには怪人のすがたが!!
戦ってくれたのは、おなじみストレッチマン!! あまりの急展開に泣いちゃうお友だちも・・・。
みんなのパワーで撃退し、ストレッチマンと一緒に準備運動をします!
お庭では、逃走中と転がしドッジボールをしました!
ハン・・・ター? おしゃれなサングラスに覆面に、なんでもありです!
必死に逃げ回るこどもたち!
そして・・・なにやらおいしそうな香りが♪ みんなでピザ窯チェックへ!
ふわふわの生地にチーズがとろけて、とても食欲をそそられます!
興味津々なお友だちもいれば、ピザよりヤギ?なお友だちも(^0^;)
お部屋に戻り、絵本も読んでもらいました!
そしてついに・・・ピザ完成です!!!
やっぱりヤギよりピザ!! いざ実食!
見てください! この幸せそうな顔♬
満面の笑顔を浮かべて、みんなで作ったピザをほおばるこどもたち!!
後で給食があるお友だちもいますが、よっぽどおいしかったのか、いっぱいおかわりしました♪
楽しい時間もあっという間に過ぎ、最後はおやぢ先生たちとタッチしてお別れです。
おやぢ先生の皆さん、今回も楽しい企画と準備を本当にありがとうございました。
雨の日が続く中で天気にも恵まれ、こどもたちもとてものびのびとして嬉しそうでした。
おかげさまで大成功のおやぢ保育でした!
2019年2月22日 6:12 PM
今日こあらぐるーぷさんはカラフル紙粘土を使ってペン立て製作を行いました
混ぜたら色が変わることが楽しくてみんなニコニコ笑顔で個性あふれるペン立てを作っていましたよ
卒園式で飾るのでぜひ楽しみにしていてくださいね
「鉛筆いれていいんでしょ~?」と使うのが楽しみなこあらさんです
2019年2月21日 6:27 PM
昨日こあらぐるーぷさんは卒園記念の手形をとりました♪
「つめたーい」「きもちい~」と嬉しそうなこどもたち
手をしっかり開くように伝えると反対の手まで力が入る子がたくさんいましたよ
水と粉をまぜてセメントをつくっている様子を興味津々で見つめるこあらさんでした
園庭横に完成するのがとても楽しみです
2019年2月21日 4:09 PM
今日はシオンの仲間大会でした。シオンの仲間大会とは・・姉妹園のきりすとこども園とめいろうこども園の子どもたちの交流を深める行事です。小学校に行ってからもずっと一緒になります。その懸け橋になれば・・という願いも込められています。
持久走の後は、なわとび大会!めいろうの最高は50回でした。
たんぽぽの年中の男の子のなわとびをきりすとの年長児の男の子が結ぶ、なんだかほっこりする場面をみました。他の園でも同じように優しく接してくれる・・何気ないことかもですがちゃんと優しさが育っていることを感じました。そしてその優しくしてもらったことは、優しさの連鎖で受け継がれていくのでしょうね。 女王アリー
2019年2月20日 3:27 PM
少し時間がかかってしまいましたが、今日はめいろう柔道部の解散式。子どもたちの頑張りはオリンピックメダル級でした。ということで部員たちにメダル授与をしました。
俺もいつかはコーチに柔道を教えてもらいたい・・と、すみれ組の男の子。
(たぶん・・そう思っているはず)
この方たちにも・・お疲れ様。古賀くん、吉田くん・・
最後は記念撮影!メダルをもらったときのアスリートの皆さんがやるあの栄光のポーズで・・。
後、数ヶ月でここにいる男の子たちがめいろうをしょって立ちます。来年度のさらなる活躍に
こうご期待!!
コーチ!!