2019年6月7日 3:03 PM
お待たせしました! 令和になって初のブログ更新です!!!

また新しい仲間が加わり、いっそう賑やかなめいろう児童クラブです!!!
緊張ぎみのお友だちもいましたが、初日からいっぱい遊びます♪


お昼ご飯の時間♪ おいしいご飯をみんなでいただきます!
一部の熱望で特別にテレビをつけて、新元号「令和」発表の瞬間を見ていました!

百人一首にリップスティック! 少し難しそうなことにもいっぱいチャレンジします!


お弁当日にはウッドデッキでランチ♪

レイキモッキでおままごと遊び♬ 指導員はなぜか泥棒役をさせられます。


時にはちょっとお散歩も。 運動不足のヤギさんを連れて行きます!!!
みんな見事に腰がひけ、ヤギさんが少し振り向くと縄を放り出して猛ダッシュです。

途中で道草を食うヤギさん。 なかなか進みません。
それでも徐々に慣れて距離が近づき、表情に余裕が出てきました♪

最後にしっかりと寝床に戻して、ミッションコンプリートです!!!

遊ぶことは、お互いのこと、全体のこと、自分自身のことを気づくきっかけにもなります。
ぜひとも遊びに積極的になって、「楽しい」を見つけることにはまってもらいたいです!
2019年6月5日 4:22 PM
給食で月に1回の種子島恵みの日のメニューをもっとバラエティーを増やしたい!!ということで、食生活改善推進員の方に来ていただいて給食の調理員と調理実習をしました。

めいろうこども園ときりすとこども園の調理員も合同で朝からとっても賑やか(*^▽^*)
今日作ったメニューを簡単なご紹介!

☆ザコのチリソースかけ
豆板醤が少し入っていましたが全然辛くなく子どもたちも食べられそう!ザコを下ろした生姜に30分漬け込むことで臭みがなかったですよ(^^♪
☆いもんせんの和え物
でんぷんのプルプルの食感にしっかり味がついていておいしかったです!
☆安納芋のポタージュ
ほんのり甘くてポタージュ、なんとセロリがいい調味料になっていると聞いてびっくりでした。
☆げんき豆
大豆をじっくり揚げ、歯ごたえたっぷり。噛むことを意識できそうなメニューでした。
子どもたちに種子島の食材を伝えられるように、給食にどんどん取り入れていきたいと思います(*^^*)
お弁当のご協力ありがとうございました。
2019年5月29日 5:26 PM
今日はあじさい組・すみれ組のお友だちが消防署見学に行ってきました

バスに乗ってウキウキな子どもたち(*^O^*)
消防署に着くと大きな消防車や救急車を見て「かっこいい~」と目をキラキラさせていましたよ
実際に乗せてもらい、「これは何?」「どうやって使うの?」など消防士さんたちにたくさん質問して、教えてもらったお友だちです

マイクでお名前を言ったり、道具を持たせてもらったり、、

訓練の様子を見せてもらうとみんな釘付けで「頑張れーー」と応援する子どもたちでした
放水訓練は体験させていただいたお友だちもいてとても嬉しそうでしたよ

盛り沢山で楽しんだ消防署見学
またご家庭でもお話しを聞いてみてくださいね
消防署の方々、お忙しい中貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました
これからもお仕事頑張ってください
2019年5月28日 4:22 PM
28日 ペン&カラーペンを使って、お絵描き遊びにチャレンジ😊

いろんな色で、お絵描きスタート🖊
くねくね線やまっすぐ線…いろんな線の出来上がり💓



夢中になりすぎて無言の時間が…(笑)(*’▽’)
虹みたいになったり、まるを描いたり…それぞれステキな作品になりました🎵
手や顔にも、ペンやクレヨンがついてしまってるかも…💦
洋服には、お絵描きを楽しんだ証拠が…。お洗濯お願いします(*^_^*)☆
このお絵描きが、どんな作品になるか お楽しみに💛