11月 月報

園だより11月

おまつりごっこ♬

10月28日(土)おまつりごっこがありました。

園庭には子ども達が作った飾りも広が利

賑やかな会場が完成しました151_flair.gif

 

IMG_5491  IMG_5493

 

何日も前からとても楽しみにしていた子どもたち!

好きな衣装を着たりメガネを付けたりして

オシャレをしての登園です155_notes.gif

 

IMG_5663  DSC03135

 

~開会式~

学園長先生の話を聞いたり楽しく遊ぶためのお約束もして始まりました。

 

IMG_5494 IMG_5507

 

オープニングでは年長児が、

雨の為延期になった市民体育祭で踊る予定だったおゆうぎも

披露してくれましたよ155_notes.gif

 

DSC02540 DSC02544

 

また、親子で一緒に体操もして体を動かしました150_shine.gif

 

IMG_5544 DSC02566

 

スタートの合図とともにおまつりごっこスタート!!!

各クラスで前半、後半に分かれて楽しみました140_happy01.gif137_heart02.gif

 

~かばくんわなげ~

かばの歯に輪投げをかけます!

上の歯はちょっぴり難しかったようです156_down.gif

 

IMG_5677 IMG_5576

 

 

~きょうりゅうパクパク~

10秒間きょうりゅうの口が開いている間に

ミニボールを投げいれます!

みんな必死でカラーボールを入れている姿が可愛かったですね。

 

DSC03106 DSC03127

 

~たからものゲット~

ボールを転がし鍵をゲット!!

公園の中に隠れている宝箱を探すと何やらいいものが、、、136_heart01.gif

 

IMG_5674 IMG_5636

 

~10円くじ~

各家庭から集めたおもちゃでくじを作りました072_present.gif

何が入っていたかな?

 

IMG_5585 IMG_5587

 

~きしゃ・トランポリン・なわとびコーナー~

体もたくさん動かして楽しみましたよ145_up.gif

 

IMG_5653 IMG_5594

 

~おかしすくい~

トングやお玉を使っておかしゲット!!!

 

DSC02659 DSC02660

 

~おめん・コロコロコーナー~

好きなコロコロ買えたかな!?

 

ももあ3 DSC02599

 

~アヒルすくい・ヨーヨー・スーパーボール~

 

DSC02664

 

DSC02604 DSC02594

 

~めがね製作~

自分が好きなパーツや色を

選んで世界にひとつだけのめがねを作りました205_bleah.gif204_good.gif

 

DSC02684 DSC02630

 

~探検めいろ~

リズム室に巨大めいろ出現087_scissors.gif

3つのスタンプを探して、、、あまりの楽しさに

なかなかゴールしない子も、、、(笑)

 

DSC03164 DSC03200

 

DSC03193 DSC03169

 

~閉会式~

楽しい先生たちの出し物がありました150_shine.gif

 

IMG_5722 IMG_5748

 

IMG_5743 わか3

 

IMG_5734

 

休憩所ではおかしを食べたりくじ引きで

当てたものを見せ合ったりする子どもたちでした084_eye.gif

 

DSC02637 DSC02673

 

いい天気の中でとても楽しいおまつりごっこを

行うことが出来、子どもたちの笑顔を

たくさん見ることが出来た時間でした203_lovely.gif

前日や当日お手伝いしてくださった

保護者の方々ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おにぎりスープパーティー

26日(木)は、おにぎりスープパーティーがありました。

前日に、2階のお友だちは実際に野菜を触ってみたり、野菜についてのお話しを聞いたりしましたよ。

1階のお友だちも、野菜の絵本を見たり、先生からおにぎりスープパーティーがあることを伝えました。

 

くじらグループさんが春に田植えをして、稲刈り・脱穀もしたお米は、いるかグループさんが洗ってくれて、飯ごうでご飯を炊きました。

マスク・三角巾・エプロンをつけてしっかりと準備してから…

 

DSC02379 DSC02392

 

少し緊張しながらも、丁寧にお米を研いでくれたいるかグループさん150_shine.gif

手元に送る視線は、真剣そのものです。

研ぎ終わったお米は、飯ごうの中に入れてお水を張ります。

そして、おとこ先生が待つかまどまでこぼれないようにそーっと運んでいきますよ。

 

IMG_5235

 

IMG_5246 IMG_5268

 

IMG_5218 IMG_5270

 

ちょっとお水がこぼれましたが、その分はまた足して無事かまどの火にかけることが出来ました。

おとこ先生と一緒にみんな、かまどの様子をじっと見守ります。

 

しばらくして、飯ごうのフタが上がってぐつぐつしてくると、ワーッと歓声もあがりました。

炊き立てのご飯を一口、味見☆

 

DSC02404 DSC02405

 

スープに入れる野菜は、くじらグループさんが包丁で先生と一緒に切ってくれましたよ。

給食の先生に教わりながら、一回一回ゆっくり丁寧に切っていきます。

少し緊張しているのか、肩が上がっていたり、なかなか手が動かないお友だちもいました。

 

IMG_5164 IMG_5173

 

IMG_5205

 

あい組、ひかり組、めぐみ組のお友だちはお米とぎや野菜を切る様子を近くに見に行きました。

 

IMG_5174

 

IMG_5196

 

ねぎを匂ってみて、一言「いいにおい!」

 

IMG_5160 IMG_5211

 

「これはこんにゃくだよ」と言うと、指を差したり「こんにゃくー!」と言ったりしていましたよicon_biggrin.gif

 

食べる専門だね、と言っていたあい組さんですが…

園庭でみんなでおにぎりを食べる準備をしてくれましたよ。

IMG_5222

 

芝生マットを持って、みんなが座る場所を作ってくれました。

あい・ひかり・めぐみのお友だちもエプロンと三角巾をつけて準備OK♪

IMG_5285

 

IMG_5302 IMG_5260

 

おにぎりは、先生達がラップでおにぎりサイズにくるんでくれました。

みんなそろったら「いただきます!」

 

DSC02421 DSC02436

 

DSC02469 DSC02450

 

DSC02441 DSC02447

できたてほかほかのおにぎりをもらうと、大きな口で頬張っていました247_delicious.gif

 

給食の時間では、おにぎりにゴマやのりを自分でつけてデコレーションしました。

 

IMG_5326 IMG_5320

 

IMG_5322 IMG_5317

 

IMG_5333 IMG_5377

 

IMG_5341 IMG_5340

 

2階のお友だちは、顔を作ってみましたよ。どんな顔に出来上がったかな?

 

IMG_5351 IMG_5352

 

給食の先生たちが2階に上がって来てくれました。

勤労感謝の気持ちを込めて、プレゼントを渡します。

給食の先生にインタビューもしました。「どんな給食が好きですか?」

 

IMG_5357 IMG_5367

 

くじさんが切った野菜が入ったお汁も、味わって食べていました。

いつもと違う変わった形の野菜たちも見つかったかな?

 

1階のお友だちも、先生たちと一緒にごま塩をつまんでおにぎりにパラパラかけてみました。

DSC02484 DSC02477

 

DSC02492 DSC02485

 

DSC02499    DSC02501

自分で作ったおにぎり。口を大きく開けて食べていましたよ。

春に行った田植えは、まだ田んぼの中は冷たく、裸足でしゃぶしゃぶ入り、慣れない手つきで子どもたちが一苗ずつ植えつけました。

そして、太陽の光と恵みの雨を頂いて、夏には立派な実を付けたお米を収穫することができました。

たきぎで炊いたご飯はとても美味しく、みんな、いい顔で頬張っていました。

神さま、美味しいご飯をありがとう!!

感謝の時を持ち皆で美味しく頂きました。

めぐみ組誕生会♪

21日(土)は、めぐみ組の誕生会でした!(^^)!

今回は7月生まれ、10月~12月生まれのお友達3人のお誕生会でした191_crown.gif

 IMG_4992

誕生会が始まる前は、お誕生日の絵本のお話time070_book.gif

 IMG_4993

お誕生日のお友達の紹介やお父さん、お母さんからお家での様子を一言づついただいた後は・・・

大好きなお父さん、お母さんと一緒にふれ合い遊び207_happy02.gif155_notes.gif

みんながお気に入りのバスごっこ♪

運転がとっても上手なお父さん、お母さん達でした035_bus.gif

 IMG_4999

 

 IMG_5004

お祝いしてくれたお友達は、先生と一緒に楽しみました(^_^)v

 IMG_5001

 

 IMG_5002

ふれ合い遊びを楽しんだ後は、先生達からのお楽しみ♡

「山の音楽家」のパネルシアター146_note.gif

 IMG_5013

動物さん達が色々な楽器を持って登場するのでみんな集中~(笑)

 IMG_5020

なかなか聞けない”フルート”もY先生が披露してくれました✨

 IMG_5022

最後は、それぞれ好きな楽器を手にして『めぐみ組音楽家』になりきって楽しみました(*^O^*)

 IMG_5028

 

 IMG_5026

父母会からのプレゼントも園長先生からもらいました072_present.gif

 IMG_5030

お忙しい中、誕生会に参加していただきありがとうございました198_confident.gif

これからもいっぱい笑って、たくさん食べて遊んで大きくなぁれ✨

 IMG_5038

秋の遠足(3~5歳児)

とてもいい天気の中でバスに乗って遠足に行くことが出来ました155_notes.gif

今回の目的地は嘉永山公園!!!

「行ったことある~!!」と出発前から楽しみに

していた子どもたちです140_happy01.gif

少し早いですが出発前にいつもお世話になっている

バスの運転手さんに勤労感謝の日の

プレゼントも渡しましたよ072_present.gif

 

DSC01909 DSC01911

 

そしてバスチケットにオッケーの

シールをもらってから出発!!!

 

DSC01915 IMG_4686

 

DSC01948 IMG_4692

 

バスの中でも歌を歌ったり友だちとお喋りを

楽しんだりと大興奮248_smile.gif145_up.gif

公園に着くとまずは楽しみにしていたおやつタイム233_banana.gif

 

DSC01949 IMG_4695

 

IMG_4698 DSC01958

 

おやつを食べてパワーをチャージしたら

ゲーム遊びを楽しみました155_notes.gif

まずはしっぽ取りゲーム150_shine.gif

 

IMG_4714 IMG_4738

 

先生たちも本気で追いかけたり逃げたりします!

先生3人のしっぽをゲットした強者もいましたよ150_shine.gif

 

IMG_4735 IMG_4723

 

IMG_4721 DSC01990

 

そして昔懐かしい???靴飛ばし!!!

簡単そうに見えてコツがいるんです198_confident.gif204_good.gif

 

DSC02008 IMG_4747

 

3チームに分かれて対決し上位2名で決勝戦も行いました151_flair.gif

ゲーム遊びでたくさん体を動かしたあとは

手作りの遠足バックを持ってお散歩203_lovely.gif

 

DSC02029 IMG_4792

 

DSC02065 DSC02076

 

皆が大好きなドングリがたくさん落ちていて

大事そうに遠足バックに入れていた子どもたちです145_up.gif

 

DSC02084 DSC02077

 

DSC02080 IMG_4809

 

IMG_4815

 

帽子をかぶったドングリや

洋服を着たドングリなど面白い形もありましたよ204_good.gif

まだまだ木にたくさんついていたので

家族でも行ってみてくださいね139_heart04.gif

自由遊び時間はボールを使ってサッカーをしたり

靴飛ばしを極めたり、、、好きな遊びを

体いっぱい楽しみました145_up.gif

 

DSC02117 IMG_4827

 

IMG_4836 DSC02181

 

体をたくさん動かしてお腹がすいたら

楽しみにしていたお弁当タイム!!!

友だちや先生たちとおやつ交換も楽しみました203_lovely.gif204_good.gif

 

IMG_4863 IMG_4868

 

暑い中でしたが広い公園で思いっきり体を動かして

楽しい時間を過ごすことが出来ました150_shine.gif

 

IMG_4906 IMG_4893

 

IMG_4884

 

朝早くからお弁当や遠足の準備ありがとうございました139_heart04.gif

 

秋の遠足~ひかり組・めぐみ組~

 IMG_4918

 

20日(金)に、ひかり組さんとめぐみ組さんで秋の遠足に行ってきました!♬

あいにくの空模様で、いつ雨が降り出すか心配な中でしたが、バスに乗って皆でドライブを楽しんだり、日ポみなと公園でのお散歩を楽しんだりしました。

 

IMG_4927 IMG_4932

 

IMG_4935 IMG_4944

 

バスでのお約束、「手すりをしっかり握って立たないこと!」ちゃんと守ってくれたひかり組さん

めぐみ組の小さいお友だちも、バスに興味津々な様子で目もキラキラさせながら、楽しそうに乗っていました✨

 

IMG_4945 IMG_4949

 

IMG_4950 IMG_4965

 

公園に着いたら、お友だちと仲良く手もつないで広場をぐるっと散策してきました!

曇り空でしたが風も心地よく、お散歩もあっという間に感じるほどでした

 

IMG_4952 IMG_4961

 

IMG_4962

 

めぐみ組さんも先生と手をつないだり、赤ちゃん達はカートに乗りながら、一緒にお散歩を楽しみましたよ♬

大きな船を見つけたり、クレーンやトラックなどお仕事の車も見られて、大喜びでした。

 

DSC02952 DSC02964

 

天気がまた怪しくなってきたので、楽しみにしていたおやつは園に帰ってきてからでした、、、

ひかり組さんは、お部屋の中で輪になって座り、「おやつひとつ」のお約束も守ってペロっと食べていました笑

 

DSC02979 DSC02986

 

お散歩だけで身体も動かし足りなかったひかり組さんたちは、その後はお部屋の中で大きなバランスボールを出して遊びました!

先生達に転がしてもらったのをキャッチしてみたり、自分達で先生に向けて転がしてみたり、、、

支えてもらったボールにお腹で乗ってみたり、色々な遊びを楽しむことが出来ました

 

DSC03011 IMG_4982

 

たくさん遊んだ後は、待ちに待ったお弁当♬

お忙しい中、美味しいお弁当の用意もありがとうございました✨

運動会ありがとうございました!②

☆あい組

 何事にも全力のあい組さん。お友だちと一緒に最後まで頑張ったね!

DSC09187  DSC09194

 

DSC09198  IMG_4325

 

IMG_4448  IMG_4453

 

IMG_4464

 

 ☆いるかグループ

 大きな声で返事をしたり、くじらさんと力を合わせてバルーンがんばったね!

 

DSC09161    DSC09172

 

DSC09179    DSC09305

 

DSC09319 DSC09330

 

IMG_4409

 

☆くじらグループ

 かっこいいかけっこ、組体操、そして最後は親子競技!たくさん楽しませてくれました♬

DSC09117  DSC09123

 

DSC09137  DSC09145

 

DSC09157  IMG_4292

 

DSC09259  DSC09265

 

DSC09268  DSC09272

 

DSC09283  DSC09290

 

DSC09291

 

DSC01766  DSC09527

 

DSC09534

 

 ☆

 卒園生も駆けつけてきてくれました。ありがとう!!

DSC01801  DSC01805

 ☆リレー

 毎年はくねつするリレー!今年もハプニングもありつつ、とってもたのしかったね!

DSC09676  DSC09685

 

DSC09702  DSC09714

 

 子どもたちの笑顔や笑い声だけでなく、保護者の方や祖父母の方の笑顔や笑い声もたくさん聞こえた運動会でした♬

 無事に最後まで開催でいたことを感謝いたします。

 保護者の方々、実行委員の方々、運動会の準備から片づけまで、たくさんのご協力本当にありがとうございました!

運動会ありがとうございました!!①

先日、無事に運動会を開催することができました。

運動会が始まる頃から、怪しい雲行き…。

外でできるかな?と心配しましたが、子どもたち、保護者の方、先生たちの願いが届いたのか、段々雨もあがり、最後まで外ですることができました。

おじいちゃんやおばあちゃんたちもたくさん応援にきていただき、久しぶりの大賑わいの運動会で、子どもたちもとってもたのしそうでしたね!

運動会での子どもたちのいい笑顔や表情もとれた写真がたくさんあったので、紹介しますね♬

 

☆オープニング

  マーチングでは真剣な表情のくじらさん、いるかさん。あい、ひかり、めぐみ組さんのおゆうぎはノリノリで可愛かったですね♬

IMG_4075

 

DSC08886

 

DSC08888

 

IMG_4113

 

DSC08944

 

 DSC08953

 

IMG_4122

 

DSC08946

 

 DSC09007

 

DSC08934

 

DSC08931

 

 

☆綱引き

 どのチームも一生懸命でしたね!

IMG_4226

 

IMG_4230

 

DSC09049

 

DSC09043

 

IMG_4242

 

DSC09023

 

☆めぐみ組

 立っている姿も走る姿もかわいかったですね♬

DSC09085

 

DSC09086

 

DSC09094

 

DSC09098

 

DSC09111

 

IMG_4265

 

DSC09235

 

DSC09352

 

DSC09356

 

IMG_4357

 

IMG_4419

 

 ☆ひかり組

 「よーい」のポーズもじょうずでしたね!

DSC09211

 

 DSC09218

 

DSC09221

 

DSC09226

 

IMG_4341

 

DSC09437

 

DSC09447

 

DSC09460

 

IMG_4488

 

 

 ②へつづく・・・

 

 

10月 月報

園だより10月

おすもう大会~きりすとこども園秋場所~

9月14日と15日の2日間にかけて,

いい天気の中

おすもう大会~きりすとこども園秋場所~が行われました150_shine.gif

1日目・・・まずは、あい組icon_cool.gif

 

IMG_1687 IMG_1693

 

お父さんやお母さんが応援に来ていて

少しドキドキしていましたが、しっかり約束をしてからスタートです!!!

まずはかっこよく土俵入り!!

 

IMG_1699 IMG_1709

 

自分で作った化粧まわし姿もかっこいい137_heart02.gif

そして取り組みはじめ!!!

 

IMG_1745 IMG_1786

 

IMG_1773 IMG_1809

 

相手を見つめる目線もバッチリです151_flair.gif

 

IMG_1762 IMG_1799

 

最後は女の子はA先生に、男の子はM先生に勝負を

挑みましたよ!!!

一番盛り上がった対戦でした204_good.gif

 

IMG_1870 IMG_1872

 

IMG_1878 IMG_1885

 

恥ずかしくて少し先生に手伝ってもらった子もいましたが

初めてのおすもう大会とは思えないぐらい

堂々とした姿で頑張っっていたあい組のこどもたちでした203_lovely.gif150_shine.gif

 

IMG_1681

 

次はくじらグループ!!!

準備の時はドキドキワクワクで大騒ぎしていた子どもたちも

気持ちを整えて堂々とした土俵入りです150_shine.gif

 

IMG_1918

 

2年前や去年に比べると体も大きくなり

そんきょや四股踏みも力強く迫力がありましたよ155_notes.gif

 

IMG_1974 IMG_1950

 

IMG_1964 IMG_1942

 

四股名を呼ばれると自信を持った表情で前に出たり、

勝っても負けても最後まで頑張っている姿は

さすが!年長児でした!!!

 

IMG_1956 IMG_2009

 

IMG_2115 IMG_2047

 

最後に女子はH先生と勝負207_happy02.gif204_good.gif

なんと!!!勝利した力強い女の子たちです145_up.gif

 

IMG_2153 IMG_2167

 

そしてスペシャルゲストのEちゃんパパに挑んだ男の子!!!

押してもびくともせず手も足も出ない子ども達でした248_smile.gif156_down.gif

 

IMG_2199 IMG_2184

 

Eちゃんパパありがとうございました136_heart01.gif

 

2日目・・・いるかグループ155_notes.gif

 

IMG_2262 IMG_2275

 

IMG_2286 IMG_2299

 

足もしっかり上がってやる気十分!!!

ちょっと変顔をして相手を笑わせようとする子もいましたよ、、、199_coldsweats01.gif

 

IMG_2310 IMG_2322

 

負けると悔しくて涙の出てしまった子もいましたが

最後まで諦めずに取り組んでいました150_shine.gif

そして女の子はK先生と勝負!!!

すごい勢いで子どもたちが勝利しました145_up.gif

 

IMG_2385

 

男の子はなんと!急遽お父さんたちと勝負!!!

 

IMG_2398 IMG_2409

 

IMG_2422

 

大好きなお父さんたちとの取り組みは

応援にも力が入り盛り上がりました155_notes.gif

お父さんたちご協力、ありがとうございました203_lovely.gif

最後にみんなでS先生と取り組み!!!

 

IMG_2431

 

最後は押し倒して大喜びの子ども達でした140_happy01.gif204_good.gif

 

IMG_2236 IMG_2442

 

2日間に渡り行われたおすもう大会!!!

また一段と心も体も強くなった子ども達の

これからの成長が楽しみです136_heart01.gif

たくさんの応援ありがとございました!!!

 

 

子育て支援プログラム
園だより
苦情への対応
情報公開
大切なお知らせ

学校法人種子島シオン学園

幼保連携型 認定こども園

きりすとこども園

〒891-3116
鹿児島県西之表市鴨女町154番地
TEL 0997-22-0185
FAX 0997-22-0175

地図はこちら→