2022年5月26日 10:03 AM
5月の爽やかな風の中、晴れ間を見つけてシャボン玉遊びを楽しむ子どもたちです。


公園には赤い花がいっぱい落ちていて・・・
「せんせい~、ケーキ作りたいから公園の花を集めてこよう~!」
と、しきりに女の子たちが誘ってきます。



あっという間に、素敵なスウィーツがいっぱい並びました。
ウサギ小屋の前では、小さいお友達も何やら会話を楽しんでいて、

中には、ダンゴムシが・・・

そう、ダンゴムシがいっぱい!!

ダンゴムシ迷路を出して男の子たちが遊んでいると・・・
「私が、かわいいダンゴムシのおうちをつくってあげる!」と言って、
年長の女の子がダンゴムシのリゾート地を作っていました。

すると、友だちが直ぐよってきて「いいね~!いいね~!」と
喜んで遊んでいました。

5月は季候も良く、外遊びがとても盛んになります。
先生達も、お友達と遊んでいるとついつい時間を忘れてしまいます。
友だちといっぱい関わって、たくさんあそんでほしいと願っている先生達です。
2022年5月10日 6:40 PM
今年度、第1回目の誕生日会がありました!
初めてのお友だちや新しいクラスでのお誕生日会でワクワクドキドキのスタートでした。







待ちに待った親子ゲームは、ペットボトル倒し!!
かっこいいフォームで投げるくじらグループさん、お母さんと慎重に狙うお友だちもいました。



お誕生日カードをもらってニコニコ、照れてれのお友だち。

今回誕生会に初めて参加したお友だちはは、「何が始まるの?」と、ドキドキでしたが
お友だちの紹介をしてもらったり、親子でゲームをしたりと
楽しくしごしてお誕生日会を行うことができました。
2022年4月18日 5:47 PM
今日はのぞみ組みんなで、つわむきに挑戦しました。

「”ポキッ” と折ってから ”スル~ッ” とむいてごらん!」という先生の言葉でスタートした皮むきです。

くじらグループのお友だちは 「やってみる~!!」と早速に手を動かしはじめました。

「やったことあるし!」というお友だちもいましたよ!

「おれ、もう、3本目だよ~!!」

「おれのじいちゃんは、上手だよ!!」

「前に、取りに行ったことあるもん!」

いるかグループのお友だちも、お兄ちゃんたちのむく姿を見ながら頑張っていましたよ。
「くさ~い! くさ~い!」と連発のお友だちもいました。

「手が黒くなった!」

汚れた手は、皮をむいた証拠!!

よく頑張りました。

最後まで、無心になって皮をむいていたのも、年長児の男の子でした。

みんなでむいたら、あっという間に皮がむけました。
皮むきの経験から、子どもたちのたくさんのつぶやきが聞こえてきて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
提供していただいた古田の山のつわ、美味しく食べられますように・・・
2022年4月14日 5:16 PM
天候が心配でしたが、めいろうこども園に田植えにいってきました♪
おにぎりパーティーで美味しいご飯を食べようと出発した子どもたち。
バスの中では、やる気満々!

めいろうこども園について学園長先生に挨拶をしたらいざ田んぼへ!


泥の感触を足、手で感じていた子どもたち。


「イヤア~!!」とからだ全部で抵抗したお友だちもいました。

色々な表情を見せてくれました♪





みんなで田植えもできました!8月には大きく育った稲の収穫をできますように!!



着替えをした後は、ヴィレッジ探索!「ここでお泊まりするんだ!」と期待と不安が…
大きなバナナの木に「きりすとこども園のバナナもはやく大きくならないかなぁ」と言っていた子どもたちです♪
自然に直接触れ良い体験のできた一日となりました。

午後からは、汚れたズボンをゴシゴシ洗濯した子どもたちでした♪
2022年3月25日 3:10 PM
昨日は小学校の卒業式!!

「せんせ~い!卒業したよ!」と
なんと、嬉しいことに、6年前に卒園したお友達が園を訪ねてくれました。
小さかったあの子たちが、すっかり大きくなって、素敵なお姉さん達になっていました。
4月には、中学生!!
「中学校に行ったら○○○がしたいんだ!」と教えてくれた子どもたち。
きっと、中学校生活も楽しんで、ステキに成長していくことでしょう・・・
「中学校の制服姿もまた、見せてね!」
と頼んだところでした。
卒業おめでとう!!
2022年3月17日 7:10 PM
土曜日に、ひかり組の保育参観がありました
前日から「ママが来るの?」「リトミックやった~!」と
ワクワクして楽しみにしていた子どもたちでしたが・・
当日は、お父さんお母さんがいて、ちょっぴり緊張してるする姿が~
活動では、絵本を見て体操したり、柔軟体操をしたり、リトミックしたり盛りたくさん

リトミックでは、少しずつ緊張もほどけてきて
カエルやきりん、ぞうなどいろんな動物になりきり、
ピアノの音に合わせて体を動かして楽しむ子どもたちできました
子どもたちのいろんな様子を見てもらい、とても良い時間となりました
お家でも、ぜひ親子でやってみてくださいね~


お忙しい中、保育参観・進級説明会の参加ありがとうございました
2022年3月17日 7:09 PM
先日、お別れ会がありました
くじらさんの入場は、いるかさんとあい組さんがアーチを作ってくれて、
その間を嬉しそうにくぐる、くじらさんでした
おゆうぎ会ごっこでは、箱の中のカードを一枚ずつ出して・・・書いてあるゆうぎをする事に!!
何のおゆうぎの曲が出るのか、ドキドキの子どもたち・・・
3歳児の曲が2曲、4歳児の曲が1曲が選ばれて、
子どもたちは喜んで舞台にあがり「僕もする!」と、
どのおゆうぎにも参加し、おゆうぎ会ごっこをして楽しみました

くじらさんへのプレゼントは・・・ いるかさん・あい組さんからの合奏プレゼント
くじらさんには内緒で、おけいこをしていた子どもたち・・・
ハーモニカとカスタネットで「かえるの歌」を力を合わせて、演奏することができました
きりすとこども園に、アメリカからはるばるやってきたのは・・
ダンディーマンモス

いろんなマジックを披露してもらい「すごい
」と釘つけの子どもたちでした
マジックショーが終わったあと「ダンディーマンモスどこ行った?」と追っかけをする、子どもたちでした・・
学園長先生とそっくりのダンディーマンモスは、双子なんじゃない
っと子どもたちの中で解決しました(笑)

ひかり組とめぐみ組は、くじらさんとわかさ公園にお散歩へ行ってきました
大好きなお姉ちゃんたちと手を繋いで、ウキウキの子どもたち
一緒にお散歩したり、遊んだり、おやつも食べたり・・・
少しの時間できたが、たくさん楽しむことができました


いつも遊んでくれて、優しくしてくれる、くじらさんが大好きなお友だち~
くじらさんおめでとう
そして、ありがとう
小学校へ行っても頑張ってね
2022年3月9日 12:48 PM
今日は、今年度最後のお誕生会でした。
2,3月生まれの7人のお友達のお祝いをしました(*^_^*)
はじめにお話のプレゼントは、みんなの大好きな青虫くんのシアター
何でも食べる青虫くんにドキドキ

お話も終わり、いよいよ待ちに待ったお誕生会スタートです。
今回は、かんむりを付けての入場です。







にこにこ笑顔で、返事もできました。
みんなの紹介が終わると、楽しみにしていた親子ゲーム。
今回は、親子でいすとりゲームに挑戦

音楽に合わせてドキドキで歩きました。優勝したのは、
くじらグループさん。さすがです

一年間待ちに待った、お誕生会でした♡
保護者の皆様、お忙しい中有難うございました。
