クリスマス会♪第二部

「かお かお どんなかお?」=3歳児=

IMG_9385 IMG_9366

 

DSC06069

みんなで、にこにこお顔、悲しいお顔、怒ったお顔、びっくりしたお顔を披露しました!

 

「イエス様のお誕生」=4・5歳児=

DSC06074 IMG_9392

 

IMG_9402 IMG_9418

 

IMG_9426 IMG_9467

 

IMG_9457 IMG_9487

 

IMG_9483 IMG_9479

 

IMG_9490 IMG_9498

みんな、それぞれの役になりきって、長いセリフも頑張って覚えてきました。☆

 

「鍵盤ハーモニカ・ベル演奏」=5歳児=

DSC06095 DSC06096

 

DSC06099 DSC06097

ジングルベル、ひいらぎ飾ろうを披露しました♪

登園後、毎朝鍵盤ハーモニカの自主練習をしていたくじらグループさんです✨

 

「うた」=3~5歳児=

DSC06100

みんなの素敵な歌が聞えて、またまたサンタさんがプレゼントを持って遊びにきてくれました(^_^)v

DSC06107 IMG_9539

 

IMG_9541

サンタさんからプレゼントを渡されると「ありがとう」も上手に言えましたよ✨

 

今年度も感染症を考慮して、2部に分かれてのクリスマス会103_xmas.gif保護者の方々にも、開場時間などのご協力をいただきありがとうございました。

残念ながら体調を崩してお休みのお友だちもいましたが、またクリスマスまで聖劇ごっこなど、みんなで楽しんでいきたいと思います♪

12月25日のクリスマスまでもう少し。。。素敵なクリスマスを迎えられますように☆

 

☆番外編☆

DSC06028 DSC06029

 

DSC06030 DSC06033

 

DSC06034

クリスマス会が始まる前は、みーんなニコニコでした(^_^)v

 

クリスマス会♪第一部

10日(土)は、クリスマス会がありました103_xmas.gif

DSC06012

今年度も感染症を考慮して、2部に分かれてのクリスマス会でしたが、

クリスマス会に向けて毎日のようにお稽古を頑張っていた子どもたち✨

本番は、ドキドキワクワクしながら舞台発表をしました!

 

「手遊び歌 サンタがみちを」=2歳児=

IMG_9200 DSC06016

 

DSC06020

サンタさんが動物になっていく手遊び歌♪

 

「こびとたちの音楽会」=0歳児=

IMG_9232 IMG_9235

 

IMG_9236 IMG_9237

手作りマラカスを持って、音楽会♪

 

「かわいいサンタさんからの贈り物」=1歳児=

IMG_9239 IMG_9245

 

IMG_9255

動物さんたちにプレゼントを渡して、お歌も披露しました♪

 

「動物たちのおすそわけ~リトミック~」=2歳児=

IMG_9264 IMG_9261

 

IMG_9265 IMG_9270

動物になりきってリトミックを披露♪

大きな人参を見つけた馬さん食べきれないのでおすそ分け。。。すると、また馬さんの所におすそ分け

巡り巡ってまた、おすそ分けが届いたのでした!!

 

親子でふれあい♪

IMG_9312 IMG_9318

IMG_9316 IMG_9313

IMG_9320

お父さん、お母さんと一緒に触れ合いあそび!!みんないいお顔しています♡

先生達からも手袋シアターのプレゼント✋

IMG_9325

みんなで書いたお手紙を持ってサンタさんも遊びに来てくれました!!

IMG_9341 IMG_9342

 

IMG_9345

ちょっぴり、ドキドキしながらもお母さんと一緒にサンタさんから

プレゼントをもらったお友だちです。

 

 

めぐみ組お誕生日会

雨のの中ではありましたが、めぐみ組の誕生日会をおこないました。140_happy01.gif

 

大好きなお母さんの膝に座って、嬉しそうなお友だちです。198_confident.gif

誕生児に先生とお友だちから歌のプレゼント。笑顔がたくさん見られました。

IMG_0005

お母さんと触れ合い遊びをし、いっぽんばしこちょこちょをされると、

もっともっと笑顔になった子どもたちです。140_happy01.gif

少し体を動かしましょう。♪ フラフ-プで遊ぼうね。

IMG_0013

 

IMG_0011

大好きなアンパンマンの曲に合わせて、抱っこされたり、手をつないで一緒に歩いたり、

ジャンプをしたり、笑顔がたくさん見られました。140_happy01.gif

曲がとまると、フラフ-プの中に入り、みんなでストップ158_sign01.gif

どんどんフラフ-プがなくなっていきます。

最後には仲良くみんなで入ることが出来て、拍手がわきました。207_happy02.gif

IMG_0016

プレゼントも受け取ってね。139_heart04.gif

1IMG_0020

大きくなった可愛い手形と一緒に、ママとハイチ-ズ。207_happy02.gif

これから、たくさん遊んでいっぱいの愛をたくさんもらって、

すくすく大きくなってくださいね。140_happy01.gif

お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

2学期終園式

19日(火)は、2学期の終園式!

IMG_0096

学園長先生と愛先生からのお話があり、2学期の行事を振り返りました。

IMG_0090 IMG_0097

 

IMG_0092 IMG_0095

子どもたちは、2学期の楽しかったことを思い出して、いっぱい話してくれました。

相撲大会・運動会・クリスマス会・もちつき・おにぎりスープパーティー・やきいも、

そして、お祭りごっこも楽しかったと話をしている子どもたちでした。

行事の多い2学期も楽しく終えることができました。

保護者のご協力をたくさんいただいてありがとうございました♡

年末年始、気をつけてお過ごし下さいね。

3学期もたくさん遊ぼうね☆

 

おもちつき

寒さが心配されましたが、みんなが楽しみにしていたおもちつきがありました。♪

おもちつきをする前に、こども園のお友だちみんなで杵つきを楽しみました。

おもちつきをする準備、気持ちが高まっていきます。

IMG_9655

 

DSC07984

 

DSC07937

 

IMG_9693

 

IMG_9708

 

IMG_9783

練習もバッチリ出来た所で、いよいよおもちつきです。

準備が整った所で、みんながんばるぞ~

くじらさんがみんなのおもちを丸めてくれてました。♪

DSC06114

 

DSC06118

 

DSC06126

 

DSC06139

丸めてくれたおもちを、伸ばしたり、匂いをかいだり、触れることを楽しみ、

みんなでいたたきま-す。♪

DSC06175

 

DSC06176

 

DSC06225

 

IMG_9908

 

IMG_9889

 

DSC06202

 

DSC06197

 

IMG_9913

0歳児さんも大きくなったら、食べようね。♪

食べ終えたら、「ごちそうさまでした。」

先生達、くじらさん、杵を持って、おもちをつきます。207_happy02.gif

IMG_9934

 

DSC06205

 

IMG_9965

 

IMG_9969

 

IMG_9977

ペッタンコ、ペッタンコ、美味しいおもち出来ました。♪

素敵な笑顔が見ることができました。

おもちつき大成功207_happy02.gifみんなで楽しめたおもちつき大会でした。158_sign01.gif

おもちをついたり、丸めたり、伸ばしたり、楽しい経験が出来た子どもたちでした。150_shine.gif

 

 

12・1月生まれ誕生会

あたたかい雰囲気の中、誕生会を行うことができました。

今回の先生達からの出し物のプレゼントは…手袋シアター!

IMG_9578 IMG_9586

 

IMG_9587

歌に合わせて手袋が出たり引っ込んだりすると「きゃー!」「面白い150_shine.gif」と大喜びでした。

途中、手袋の色が変わると、そこでもまた大興奮の子ども達でした。!

大反響の子ども達の様子で、先生達もとても嬉しくなりました。

 

 

いよいよ誕生児の入場です!かっこいいお返事ができましたicon_biggrin.gif

IMG_9590 IMG_9594

 

IMG_9595 IMG_9602

 

IMG_9604

 

 

園やお家での様子を話した後はみんなが楽しみにしているゲームの時間!

今回は風船キャッチに挑戦しました。

風船の動きをよーく見て上手にキャッチする事ができていましたね140_happy01.gif

IMG_9615

 

IMG_9617

みんなからお祝いしてもらい笑顔いっぱいの子ども達でした!

 

 

IMG_9610

お忙しい中、誕生会にお越しいただきありがとうございました!

誕生児のおともだちおめでとう150_shine.gif

クリスマスツリー点灯式

2日(金)の夕方は、お預かりのお友だちみんなでクリスマスツリーの点灯式をしました103_xmas.gif

「どうやったら点くの??」とワクワクな子ども達!(^^)!

みんなでカントダウンが始まり、、、5,4,3,2,1!!

IMG_9152 IMG_9154

点灯~103_xmas.gif103_xmas.gif103_xmas.gif

「うわぁ~~~207_happy02.gif」とお目々もキラキラでした(☆。☆)

IMG_9156 IMG_9155

園庭のプチイルミネーションもカウントダウンをして点灯~103_xmas.gif

IMG_9158 IMG_9157

抱っこで見ていた0歳児さんもみんなキラキラするイルミネーションを見上げていました✨

IMG_9159

もうすぐ、クリスマス会♫

毎日、稽古を頑張っている子ども達です✨

寒くなってきたので、体調も整えながらみんなで楽しくクリスマス会を迎え、

クリスマスをお祝いできますように・・・☆彡

12月 月報

園だより12月

持久走大会

11月19日(土)に予定していました持久走大会は残念ながら雨天の為延期となりましたが、

21日(月)の予備日には空模様も落ち着いて、寒すぎず暑すぎず秋らしい良い気候の中で持久走大会の本番を迎えることができました。

平日での開催となり、保護者の皆様もお忙しい中ご都合をつけて応援に来て下さりありがとうございました。

 

IMG_8615

 

準備体操、開会式をすませて、さっそくあい組(3歳児クラス)からスタートです。

 

InkedIMG_8618

 

持久走一番乗りで、やる気満々なお友だち。スタートのポーズも気合いが入っています!

 

InkedIMG_8620 InkedIMG_8621

 

先生の笛で一斉にスタート!元気よく走り出したあい組は、トラックを1周(400M)走ってゴールを目指します。

 

こいど InkedIMG_8631

 

男の子も女の子も、みんなからの応援を受けて長い長い1周を一生懸命走っていました✨

 

あい組の次はのぞみ組いるかグループ(4歳児クラス)の出番です。

 

IMG_8638

 

先導する先生の後を、勢いよく追いかけていくいるかさん達。

あい組の頃から1年経って、走りもより力強さが見られました!

 

InkedIMG_8639 InkedIMG_8645

 

いるかグループはあい組よりも半周長い600M。

息もすっかり上がりながらも、足取りはしっかり、時には笑顔も見せながら頑張って走る姿に大きな成長を感じられました。

 

InkedIMG_8647 InkedIMG_8650

 

ゴール手前の最後の直線は、追い越しチャンス!

男の子も女の子も、残りの力を出し切って、ゴールを目指していました。

 

次はいよいよ最年長、のぞみ組くじらグループ(5歳児クラス)の出番です。

あい組よりも、いるかグループよりも、一番上のお兄ちゃんお姉ちゃんとしてかっこいい走りが見せられるかな!?

応援する方も、より力が入ります。

 

InkedIMG_8662

 

InkedIMG_8663 InkedIMG_8664

 

強烈なスタートダッシュを決めて、みんなあっという間に第1コーナーにさしかかります。

早いけど、そのペースでゴールまで走れるかな…!? がんばれ~!

 

InkedIMG_8669 InkedIMG_8670

 

InkedIMG_8688 InkedIMG_8691

 

たとえ一番になれなくても、最後まで止まらず走りきった子ども達。

年長さんとしてかっこいい姿を、ばっちり見せてくれていたと思います!✨

 

次はひかり組(2歳児クラス)のスタートです。

お兄ちゃん達みたいに早く長く走れるわけじゃないけれど、元気いっぱいなことは負けません!

 

InkedIMG_8692

 

半周(200M)だけですが、ペースを落とさず最後まで走りきるのは大変なことです。

小さな体を思いきり動かして、ゴールまで頑張って走っていたひかり組でした。

 

InkedIMG_8696 InkedIMG_8698

 

最後は、走る姿もとっても可愛いめぐみ組(1歳児クラス)でした。

コーナーを曲がってゴールまでの直線を走る100Mの距離ですが、その中でも子どもたちそれぞれのドラマがありました。

 

InkedIMG_8717

 

ゴール目がけて一生懸命走るお友だち。

なんだかダンスしているみたいに体をフリフリしながら走るお友だち。

最後は先生と一緒にゴールできたお友だち。

みんな頑張って走りました!

 

InkedIMG_8722 IMG_8724

 

めぐみ組まで走り終わり、最後は閉会式。

くじらグループから順番に、いるかグループ、あい組まで表彰台に上り、メダル授与がありました。

 

InkedIMG_8725 InkedIMG_8727

 

InkedIMG_8729

 

InkedIMG_8739 InkedIMG_8740

 

頑張って3位までに入賞したお友だち、おめでとう!

その他のお友だちも、最後まで本当によく頑張りました!✨

メダルもみんな園に戻ってから、おみやげと一緒にもらいましたよ

そして改めて、子ども達へ温かい声援をいただき、ありがとうございました。

お祭りごっこ

5日(土)は、父母会主催のお祭りごっこがありました!(^^)!

夏からずーーっと延期になっていたお祭りごっこ162_sweat01.gif

この日を子どもたちも楽しみにしていました(^^♪

 IMG_7797

3年ぶりに保護者と一緒にお祭りごっこで気分は、ウキウキ137_heart02.gifわくわく(⋈◍>◡<◍)。✧♡

みんな、それぞれに好きな格好に身を包んで登園( *´艸`)

何だか体操もいつも以上にノリノリで(〃艸〃)ムフッ

 IMG_7828

 

 IMG_7834

 

 IMG_7843

 

 IMG_7844

 

 IMG_7842

 

 IMG_7839

年長児さんが、お神輿担いで更にお祭りごっこを盛り上げます(*’▽’)✨

 IMG_7820

 

 IMG_7825

 

さぁて、いょいょお祭りごっこスタート!!

 IMG_7848

 

=かめ釣り=

慎重にかめを釣り上げてね228_wave.gif

 DSC05369

 

 DSC05388

 

 DSC05367

 

 

=お面コーナー=

 DSC05359

 

 IMG_7849

 

 IMG_7888

それぞれに好きなお面をGet✨✨

 

=にゃんにゃんボール転がし=

狙って、狙って、、、にゃんにゃんピンを倒します!!

 DSC05364

 

 DSC05358

 

 IMG_7923

 

 IMG_7918

あれあれ??自分がボールになっちゃたかな~(笑)

 

=ライオンぱくぱく=

ライオンのお口が開いている間を狙ってボールを入れろ~!

お手て食べられないように気を付けて!!

 DSC05390

 

 DSC05371

 

 DSC05365

 

 IMG_7928

 

=フォトコーナー=

お祭りごっこの記念に1枚068_camera.gif

 DSC05384

 

 DSC05383

 

 IMG_7905

 

=乗り物コーナー=

アンパンマン、赤い自動車

お父さん・お母さん、お兄ちゃん・お姉ちゃんに押してもらったり、

じぶんで乗って嬉しそう❤

 IMG_7894

 

  IMG_7924  DSC05391

 

=キラキラつかみ取り=

たくさんのキラキラに目移りしちゃうね(*´▽`*)

どれにしようかな~~

 IMG_7873

 

 DSC05402

 

 IMG_7853

 

 IMG_7861

 

=ヨーヨーすくい=

そーっと、落ちないようにすくいます(*^-^*)

DSC05398

 

 DSC05399

 

 IMG_7857

 

=10円くじ=

何が当たるかお楽しみ(*´ω`*)

 DSC05405

 

 IMG_7854

くじ引きの後は、、、何が当たったのかチェックも忘れずに( *´艸`)笑

 DSC05395

 

 IMG_7860

 

 IMG_7870

 

 IMG_7865

 

 IMG_7871

最後は、みんなで先生たちのシアターを見ました248_smile.gif

 IMG_7938

 

 IMG_7937

 

 IMG_7948

この表情!!素敵です(*ノωノ)

 IMG_7939

 

 IMG_7941

前日から「〇〇のお面買う~!!」「くじを引いたら剣もらえる?」など

お祭りごっこを楽しみにしていた子どもたち207_happy02.gif

お父さん・お母さん、お兄ちゃん・お姉ちゃんと家族で楽しめて更に

楽しさ倍増だったと思います✨

父母会の皆さん、10円くじのご協力、準備、当日の販売担当など、

ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

子育て支援プログラム
園だより
苦情への対応
情報公開
大切なお知らせ

学校法人種子島シオン学園

幼保連携型 認定こども園

きりすとこども園

〒891-3116
鹿児島県西之表市鴨女町154番地
TEL 0997-22-0185
FAX 0997-22-0175

地図はこちら→