消火訓練

今日は、月に1度の避難訓練がありました。

今月は、消防士さん立ち会いの下、消火訓練を行いました。

DSC03584   DSC03588

消防署はどんなお仕事をしてるのカナo0020002011569608386

消防署の方が、楽しい絵を使って詳しく教えて下さいました。

お友だちも、先生達も、『へ~』『知らなかった~』とお勉強になりました。

DSC03591    DSC03594

お水を使った練習用の消化器で、消火訓練をしました。

本物の消化器は、12~15秒しか出てこないので、できるだけ火元に近づいてから

消火することが大事だそうです。

・室内では、逃げ道を確保してから消火する

・天井に火がまわってしまった時は、消火よりも逃げること!!

 

火事になると、火よりも煙の方が怖いそうです。

避難する際は、しかっりお口に手をあてて、煙を吸わないように、

『もしもの時』にきちんと出来るよう、先生達も心構えが大切だと改めて感じました。

DSC03598

お忙しい中、ご指導頂きありがとうございました。

 

 
   
子育て支援プログラム
園だより
苦情への対応
情報公開
大切なお知らせ

学校法人種子島シオン学園

幼保連携型 認定こども園

きりすとこども園

〒891-3116
鹿児島県西之表市鴨女町154番地
TEL 0997-22-0185
FAX 0997-22-0175

地図はこちら→