10月28日(火)に園内で行われたおにぎりスープパーティーの様子をお伝えします。
投稿まで日が開いてしまってすみません
園舎玄関前で、先生がお米を炊くためにかまどを用意しています。

かまどを準備する様子や、お米を炊くためのはんごうに興味津々な子どもたち♪
「おいしいごはんになりますように!」
年中児いるかグループの子どもたちがお米とぎにチャレンジ☆
手も念入りにハンドソープで洗ってから、お米をこぼさないように慎重にといでいきます。
「ちゃんともちもちやわらかごはんになるかな??」

お次は年長児くじらグループ。野菜スープに入れる具材のカットに挑戦します。
給食室から、落とさないように慎重に食材を運んで・・・

保育室で、順番にいろんな食材をカットしていきます。
自分の手を切ってしまわないように慎重に・・・
「ねこのて、ねこのて・・・」


あい組やめぐみ組、ひかり組の小さいお友だちも、野菜カットの様子を見に来てくれました♪

カットされたお野菜を見て、「これな~に?」「にんじん~!」
ちゃんと知っている食材もありました☆
そうこうしているうちに、早速はんごうでお米が炊き上がりました。
玄関から炊き上がったお米の様子を見せてもらいます。
「わあ~!」
はんごうの蓋を外すと、つやつやピカピカのお米!
湯気も立って、おいしそうなご飯のにおいがただよってきます♪


あい組、いるか・くじらグループの皆は園庭に出てできたてのおにぎりをいざ実食!


できたてほかほかのおにぎりに、皆も笑顔がこぼれます。
写真で見ても、とってもおいしそう♪
ひかり組、めぐみ組のお友だちは保育室の中でおにぎりを食べていました。
小さくまるまったおにぎりを、上手につかんで、口のまわりを米粒だらけにしてほおばっていましたよ☆


給食の時間には、くじらグループの皆が切った野菜を使った野菜スープも一緒にいただきました。
ごま塩とのりも使って、おにぎりもかわいらしくデコレーション♪
おおきなおにぎりも、足りなかったのかおかわりまでして2個もたいらげた子どもたちでした!


食欲の秋、素敵な実りに感謝して、ごちそうさまでした!♪













