10月4日は天気にも恵まれ運動会を行いました。
保護者の方々の協力頂き、前日からのテント張りや草刈り、そして朝早くからの会場の設営をして頂きました。
ラインも引いて準備オッケーです。
まずは、
オープニングでマーチングと元気レンジャーの遊技を披露しました。
開会式では、きれいに並んで大好きな ”モリモリマッチョ体操”を元気に行いました。
プログラム1番は綱引きでした。
どちらも力いっぱい引っ張ります。
あれ~~! 後ろで座って虫探ししているのはだあれ?
かけっこは、各年齢の走り方があって
みんなかわいかったですね♪
よちよちあんよもなんだかたくましくなって、かわいい走りを見せてくれたのはめぐみ組のお友だち。
先生の待つゴールまで走りました。
3歳児は、名前を呼ばれるとしっかりと手も挙げて走っていました。
4歳児になると、走り方に力強さも出てきます。
走るの大好き、5歳児は気持ちよさそうに手を振って風を切って走っていました。
みんなで力を合わせて組体操。
一本橋も、ドミノだおしもみんなの息がそろっていてきれいでしたね。
会場から沢山の拍手も頂き感動しました。
カラフルなバルーンをみんなでもってまわって・・・笑顔が際立っていた子どもたちでした。
おとうさん、おかあさんたちは、かけっこ綱引き。
真剣な顔で、走ったり綱を引っ張ったり・・・
応援の子どもたちも力が入っていましたよ。
2歳児の元気いっぱいなお友だちは、一本橋をわたり、どんぐりまわりをしてかわいいポーズでゴールしていました。
小さいクラスのお友だちも会場の雰囲気に慣れてきてアイスクリーム屋さんに出かけてアイスをゲットしましたよ。
昼食は、各家庭でお弁当を囲んでお腹いっぱいになるまで食べ、エネルギーを満タンにした子どもたち。
午後の部も元気に運動会を行いました。
年長児にとっては、こども園最後の運動会。
親子で長棒を持って台風の目に挑戦。
親子で仮装を楽しむ姿もとても素敵でした。
応援に来て頂いたおじいちゃん、おばあちゃんに子どもたちから歌のプレゼントもしました。
かわいい子どもたちからお土産を受け取って、思わずぎゅ~っとハグもしていましたね。
プログラムの最後は、卒園生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちの障害物競走。
網をくぐったり、ぶら下がっているせんべいをお口でゲットしたり・・・
小学校の皆さんが、園の運動会に来てくれるのもとても嬉しく、盛り上がる時間になっています。
網をやっとの事でくぐり抜け、せんべいを口にして走る姿は、6年生になってもかわいいものですね。
閉会式ではみんなで元気よく万歳三唱をして運動会を終えました。
神さまからいただいた体を元気いっぱいに使っての運動会。
自然と会場いっぱいに笑顔が広がりました。
子どもたちの健やかな成長を祈って、
これからもいっぱいの応援をしていこうとおみます。